こんにちは.言語聴覚学科卒業生の山口です. 行政が行う『言葉の相談会』に昨年9月と11月に参加させていただきましたので,その感想についてお伝えしたいと思います. 私は1年生の頃から学内 …
こんにちは.言語聴覚学科2年の松本です. 言語聴覚士は,『話すこと』『聴くこと』『食べること』を支援する医療系専門職です. この3つのうち,『聴くこと』に関するイベントに参加した学生がいるので, …
こんにちは。言語聴覚学科2年の藤田です。 今回は、私が所属するピアエデュケーション部というサークルを紹介していきたいと思います。 ピアエデュケーション部は看護学科が主体となったサークルで、顧問の …
少し前にもの忘れ外来に参加している学生がまとめた記事がありましたが, もの忘れ外来でのゼミ活動 もの忘れ外来で臨床をされ,ゼミ指導もされている内山先生に認知症やSTの役割についてお尋ねしました …
4月に着任された落合勇人先生をご紹介します. Q.これまでの経歴を教えてください。 国際医療福祉大学を卒業し、初めに千葉県にある旭神経内科リハビリテーション病院に6年勤務致しました。その後に母 …
こんにちは.言語聴覚学科2年の松本です. 言語聴覚学科では3年生の前期で座学が終わり,実習や国家試験対策が始まります.私は今2年生なので,授業も残すところあと少しです. 最も忙しい学年だと言わ …
今年度は久しぶりに,四送会も対面開催できました. 数年間開催が出来なかったので,前例情報も少ない中幹事を進んで行った学生達の一人ににレポートをしてもらいました. 皆さん、こんにちは! …
月別アーカイブ ≫