ピアサポートという学年を超えた交流と学習サポートの集いがありました. 企画運営をした伊藤先生よりレポートをいただきました. 伊藤先生のご紹介はこちら ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~ …
新入生のイベントをもう一つご紹介します. 基礎ゼミという少人数ゼミ活動の合同オリエンテーション&ゼミ毎の図書館ツアーがありました. 基礎ゼミについては,以下の記事をご確認ください. ・1年生の …
新聞の患者さんの生活に関する連載記事で,言語聴覚士の仕事が取り上げらえています. 言葉を支えることは,その方の「生きる」を支え,巡り巡って社会を支えることになるなと改めて感じました. 社会を支え …
本学科の吉岡先生が新潟日報社の取材を受けました!!! 「言葉の発達が遅いのでは?」という不安に対する質問に答えました. 新潟日報 2023年3月27日(月)朝刊の20面「にこにこ相談室」 吉岡先生の …
先日,国試対策の一環で春期集中講座がありました. 本学科の国試対策については,こちらのページをご確認ください. 受講者を対象に,大石学科長から「国家試験に受かる勉強法」の講義がありました. …
先週末には,朱鷺メッセで全学科合同の入学式が挙行されました. 保護者様もお呼びすることができました. 言語聴覚学科新入生、ご入学おめでとうございます. 先日行われた学科別オリエンテーション …
新入生オリエンテーションがありました. 内容 学科長挨拶 大石学科長よりご挨拶がありました. 教員自己紹介 教員13名事務職員1名,計14名のスタッフの紹介がありました. 教員紹介ページ …
新年度に入りました. 今年度も新潟医療福祉大学言語聴覚学科広報(ST Kouhou) のブログをよろしくお願いします. 入学式に先立ち本学科でもオリエンテーションが始まりました. 金曜日には入学式もあり …
今月の半ばに卒業式がありました. 朱鷺メッセで,全学年一斉に保護者様もお招きして開催することができました. 実は今年の卒業生は,入学時には対面授業が当たり前の日常だったのが2年生~4年生までコロナ …
昨日3/26(日)に行われた来場型オープンキャンパスにご来場いただいた方々,ありがとうございました. 「今回は行けなかったけど次回は行きたい!」とインスタを介して意思表示してくださった方も少なくないので …
月別アーカイブ ≫