一雨ごとに気温が下がっていますね.皆さん風邪を引かないようにしましょうね. さて,10/8(日)に来場型オープンキャンパスがありますので,ご案内いたします. この週末,伍桃祭という大学祭も行われます …
言語聴覚学科のSNS配信を学科の学生がサポートすることになりました. ブログチームは4人です.4人の自己紹介をします. 自己紹介の内容は,一般的な情報に加え,チームメンバーが質問し合ってみました …
9月より着任された千葉寛之先生をご紹介します. Q.これまでの経歴を教えてください。 国際医療福祉大学を卒業し、地元の岩手県にあるリハビリテーション病院に勤めたのちに、前職の山形大学医学部附属 …
学科の先生方も加入している新潟県言語聴覚士会主催のイベントを紹介します. 本学科も協力しているイベントです. 県民フォーラム 市民公開講座 11月12日(日) 午後14時~16時(13時半 受付開始) …
一般病棟で言語聴覚士として勤務する卒業生からレポートを貰いました. 一日の流れなども説明してもらいました. 勤務地は異なりますが,前回紹介した先輩と共通点が多いですね. ~~~ ~~~ ~~ …
「めざせ!ST」というウェブサイトのご紹介をします. 日本言語聴覚士協会(通称JAS)が運営する,言語聴覚士になりたい方々向けのサイトです. 漫画で言語聴覚士の仕事を分かりやすく説明するコンテン …
言語聴覚学科には,4年間で3回の実習があります. こちらの記事では,3回の実習をそれぞれ紹介していきます.それぞれの実習の内容や立ち位置のような部分をお伝えできればと思っています. 1回目の実習 …
毎日暑いですが,暑さが落ち着くと学会の秋が来ます. 秋には,言語聴覚士が関わるたくさんの学会も開催されます. 2023年10月21日(土),22日(日) 第11回 日本吃音・流暢性障害学会 大会 が開催 …
オープンキャンパスがありました. 暑い中ご来場くださった方々,ありがとうございました. プログラムの様子をレポートをします. 体験プログラム 今回オープンキャンパスも様々な体験コーナーを …
3回にわたってお届けした国試合格体験談シリーズの最後です. 最後までとても前向きにコツコツ取り組んだ卒業生からのレポートです. ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ 私が国試勉強を本格的 …
月別アーカイブ ≫