小児発達のアーカイブ

2023.07.05

言語発達支援センター紹介

本学に2010年に設立された言語発達支援センターの日常をご紹介します. センターの詳細や研究員の構成はこちらのリンクでご確認ください. 本学のある新潟県の下越地域から 役場の相談窓口経由での …

2023.06.12

発音訓練の実際:言語聴覚士の仕事が新聞記事になりました!

言語聴覚士は,小学校の先生と協力して発音へアプローチすることもあります. 先月の新聞記事で,実例が紹介されていました. 記事では,通級指導教室の先生が直接的に児童さんへアプローチしており,言 …

2023.05.29

「小児言語障害学」の授業紹介!

3年生の授業である小児言語障害学では,1・2年生で習った発達の基本知識をベースに子どもの言語障害について学習します.また,言語障害へのアプローチ方法もたくさんありますので,勉強していきます. …

2023.05.18

言語聴覚学科に入学した理由:保育士に興味のある方にもおすすめ!言語聴覚士の仕事とは?

1年生の皆さんに言語聴覚学科に入学した理由を聞いてみると, 今年は特に保育士さんや小学校の教員になりたくて関連職業を調べていたら,言語聴覚士という職種を知ったという学生が多い印象です. イン …

2023.04.12

新聞社の取材を受けました!

本学科の吉岡先生が新潟日報社の取材を受けました!!! 「言葉の発達が遅いのでは?」という不安に対する質問に答えました. 新潟日報 2023年3月27日(月)朝刊の20面「にこにこ相談室」 吉岡先生の …

2023.03.24

言語聴覚学科をのぞいてみよう!(好きな科目ランキング〜言語聴覚学科の学生に聞きました!)

言語聴覚学科では,どんなことが学べるのだろう.気になりますね. そして,在学生は同級生や先輩がどんな科目が好きか興味がある人も少なくないのでは? 今回は,学科インスタの企画で半年前から学生に …

2023.03.13

完結編:言語聴覚士の視点からみたTVドラマ『リエゾン』の感想⑨

『リエゾン』最終回(第8回)の感想です.  『リエゾン』は,クリニックや支援学級で働く言語聴覚士が出演する漫画が原作のTVドラマで,1/20(金)より始まりました. (金曜ナイトドラマ『リエゾン』につ …

2023.03.10

言語聴覚士の視点からみたTVドラマ『リエゾン』の感想⑧

『リエゾン』第7回の感想です.  『リエゾン』は,クリニックや支援学級で働く言語聴覚士が出演する漫画が原作のTVドラマで,1/20(金)より始まりました. (金曜ナイトドラマ『リエゾン』についてはこち …

2023.03.07

言語聴覚士の視点からみたTVドラマ『リエゾン』の感想⑦

『リエゾン』第6回の感想のつづきです.  『リエゾン』は,クリニックや支援学級で働く言語聴覚士が出演する漫画が原作のTVドラマで,1/20(金)より始まりました. (金曜ナイトドラマ『リエゾン』につい …

2023.02.27

言語聴覚士の視点からみたTVドラマ『リエゾン』の感想⑥

『リエゾン』第6回が放送されました. 『リエゾン』は,クリニックや支援学級で働く言語聴覚士が出演する漫画が原作のTVドラマで,1/20(金)より始まりました. (金曜ナイトドラマ『リエゾン』については …