小児発達のアーカイブ

2024.07.09

発音の異常って何?

発音の異常について、吉岡先生が学外の こどもmirai研究会 にて講演されました! 発音の異常,異常構音って何ですか? 成長途上のお子さんにみられる発音の誤りのことです。 例えば、カ行がタ行に置 …

2024.06.10

STの役割シリーズ③(小児支援のST)

小児分野で働くSTについて大湊先生方にお聞きしました! STによるお子さんへの支援ってどんなものがあるの? 言語聴覚士は、さまざまな病気をもったお子さまと接することがあります。その一つ、口唇口蓋 …

2024.04.30

地域の言葉の相談会への学生参加

こんにちは.言語聴覚学科卒業生の山口です. 行政が行う『言葉の相談会』に昨年9月と11月に参加させていただきましたので,その感想についてお伝えしたいと思います. 私は1年生の頃から学内 …

2023.12.05

言語発達支援センターで臨床見学ができます!

こんにちは.言語聴覚学科2年の松本です. 言語聴覚学科には様々な特色がありますが,学生も臨床参加できる『言語発達支援センター』に関して,学生の視点からお伝えしたいと思います. 言語発達支援セ …

2023.11.02

子どもを対象にした言語聴覚士として勤務する先輩にインタビューしました!

言語聴覚学科広報サポーターブログチームで、『こども発達支援所はる』という施設で働いていらっしゃる当学科卒業生の方にインタビューをさせて頂きました。この施設は名前の通り、子どもを対象とした支援を行って …

2023.09.13

吃音ドクター オンライン講演のご紹介

学科の先生方も加入している新潟県言語聴覚士会主催のイベントを紹介します. 本学科も協力しているイベントです. 県民フォーラム 市民公開講座 11月12日(日) 午後14時~16時(13時半 受付開始) …

2023.08.22

「注文に時間がかかるカフェ」が国際吃音の日に開店します!

毎日暑いですが,暑さが落ち着くと学会の秋が来ます. 秋には,言語聴覚士が関わるたくさんの学会も開催されます. 2023年10月21日(土),22日(日) 第11回 日本吃音・流暢性障害学会 大会 が開催 …

2023.07.07

基礎ゼミ活動のレポート

新入生は,基礎ゼミと呼ばれる少人数グループに分かれて担当教員と活動します. 例年の様子は以下からご確認ください. ・1年生の科目、基礎ゼミを紹介します! ・基礎ゼミ2019 今年は,全面的に …

2023.07.05

言語発達支援センター紹介

本学に2010年に設立された言語発達支援センターの日常をご紹介します. センターの詳細や研究員の構成はこちらのリンクでご確認ください. 本学のある新潟県の下越地域から 役場の相談窓口経由での …

2023.06.12

発音訓練の実際:言語聴覚士の仕事が新聞記事になりました!

言語聴覚士は,小学校の先生と協力して発音へアプローチすることもあります. 先月の新聞記事で,実例が紹介されていました. 記事では,通級指導教室の先生が直接的に児童さんへアプローチしており,言 …