卒業研究はそれぞれのゼミで特色があります吉岡先生のゼミではどんな研究をしたのかな SISIスコア陽性率と周波数の関係について有声破裂音のVOT-フォルマント遷移が音声知覚に与える影響言語発達障害児 …
言語聴覚学科ではどんな研究をしているのか山岸先生のゼミを紹介します アスペルガー症候群に対するアプローチ~TEACCHプログラムの活用~意味性錯語の発症メカニズムについて―復唱における意味ルートの役割 …
2011年9月21日、22日の両日、言語聴覚学科4年生の卒業研究発表会が開催されました 4年間学んだ集大成素晴らしい研究がたくさんありました。 座長の渡辺眞澄先生です 質疑応答も真剣です 4年生の …
月別アーカイブ ≫