こんにちは。STkouhouです。 本学がある新潟市北区では、『とよさか中高年教養大学』という、北区にお住まいの方を対象とした教養講座が開催されています。この講座は、長寿社会の生きがいと健康の保持のため、 …
こんにちは。STkouhouです。 早いもので後期の授業も終わりに近づきました。 正式な定期試験期間は今月の最終週からですが、一部の科目では定期試験が始まっています。 教員の研究室がある棟は、普段は学生 …
こんにちは。STkouhouです。 本校ではすでに終了したAO入試や推薦入試で今春入学が決まっている新1年生の方を対象に、 スクーリング(学校に来て教員や在学生、同級生と会い学習すること)を行っています。 …
こんにちは。STkouhouです。 突然ですが皆さん、『人生会議』と聞くと、何を連想されますか? なんだか演歌のタイトルみたいですかね? 実はこれは、患者さんが終末期の治療に対して、 ご家族や医療者と治療 …
こんにちは。STkouhouです。 言語聴覚士が臨床で最も出会う病気の一つは脳卒中ですが、 今回はその脳卒中に関係する法律の話題をご紹介します。 先日12月10日の国会で、「健康寿命の延伸などを図る為の脳 …
こんにちは。STkouhouです。 新潟は風と雪が舞う寒い寒い日が続いておりますが、 冬休みが終わり今日から授業再開です! 年末年始も4年生の多くは登校し、勉強していました! そんな頑張る4年生に対し、お正 …
月別アーカイブ ≫