こんにちは♪ カフェが大好きなトーキングA子です今日は今年の5月にできた新潟駅近くにあるお洒落なCafe & Grillをご紹介しますお洒落な店内 前から食べたかったパンケーキを頼んでみました ブルーベリーパ …
ぼんじゅーる! 海馬です 今日は、あいさつ言葉でお分かりのように、フランスにちょっと関係のあるお話をします。 その前段として、本のご紹介。 「新しい介護食・嚥下食レシピ集―食を楽しんで栄養を取り入れるた …
ちゃお! 海馬です (ちゃお とは、Ciao:イタリア語の「こんにちは」という挨拶ことばです) ちゃおというと、オジサンの海馬は、子どもの頃、妹が読んでいた漫画雑誌(小学館)を思い出してしまいます。 1977 …
こんにちは、乙女でございます今回、先月行われた神経心理学会にて卒業生が学会発表を行った模様についてレポートしていきます 今回発表した内容は、 ・アルツハイマー病患者家族への問診を半構造化した日常記 …
こんにちは♪ トーキングA子です今日から、4年生は国家試験対策も兼ねた『言語聴覚障害学応用特論』が始まります。10月に入り、国試対策もいよいよ本格化してきますね。今日は、言語聴覚学科の要(かなめ)、学科 …
こんにちは、海馬です 高校生の皆さんは興味も関心もないかと思いますが、 今日は新潟競馬場でG1レース「スプリンターズS」という 大きな重賞レースが開催されます。 TVのCMでもご覧になった方もあるかも …
みなさ~んオープンキャンパス只今開催中ですよ今から皆で言語聴覚学科へGO今回もコミュニケーション機器やおもちゃの展示高次脳機能検査が体験できます飲み込み易い嚥下食を見に来てください お待ちしていま~す …
昨日、山岸先生率いる山岸ゼミでお誕生会が開かれました美味しそうなケーキ 4年生のみなさんは、ちょうど今、卒業研究の追い込みで頑張っているところです 和気あいあいとした雰囲気の山岸ゼミでした~
こんにちは、海馬です 吃音をもつ方たちの当事者団体の一つに、言友会という全国規模の組織があります。 新潟にも組織されていて、「にいがた言友会」があります。 海馬も、日ごろお世話になっています。 今日は …
先週9/26,27に、日本神経心理学会が山形市で開催されました本学からは今村ゼミの学生さんや卒業生、そして教員、総勢8名が演題発表してきました学会で日頃の研究成果を発表したり、最新の情報を得たり、旧友と再会 …
月別アーカイブ ≫