2009年1月のアーカイブ

2009.01.28

音響学(1年後期 前半)   

音響学は物理分野のひとつでもあり、皆さんも中学校時代に理科で『音とは何か』を習ったと思います 「言語」というと国語などの文系科目のイメージが強いと思うのですが、では何故、言語聴覚士になるために理系科 …

2009.01.19

発達心理学(1年前期)

産まれてから老いて死ぬまでの間に、人間の体(身体的側面)や心(精神的側面)は様々に変化し続けていきます。 人間は一人一人、育ってきた環境が違うため持っている能力に個人差を生じます。 しかし、個人差は …

2009.01.14

冬景色

昨日の入試事務室ブログ記事でもありましたが、急な降雪で一気に雪国らしい風景になってしまいました 20年くらい前までは、新潟市内も1メートルを超す積雪は珍しくなかったのですが、近年は積もっても膝丈程度 …

2009.01.09

実習室

大学内の実験実習棟4階にある実習室のひとつをご紹介します。 こちらでは小児を対象とした実習を行っています。 子供のお部屋、というとオモチャや絵が貼ってあるイメージがあると思いますが、それと比べる …

2009.01.07

学内臨床

大学の実習棟では、小児を対象とした臨床を教員が行っています。 そこでは発達検査や言語検査、言語訓練を実施しています。 もちろん、臨床見学を希望する何人かの学生も参加していて、保護者の承諾を得て学生が …

2009.01.01

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 言語聴覚学科学科長の渋谷直樹です。 皆さんにとって昨年はどんな年でしたか? また、今年はどうなるでしょう? 細かく見ると、良いことも悪いことも常に移り変わります。 …

1