大学でさまざまな研究や授業をされている先生方が,普段どんな本を読みどんな映画をみているのかって気になりませんか? 今回は,今井信行先生が最近見た映画についてお話しくださいましたので,ご紹介します。 …
今回は,言語聴覚学科の学生が多く在籍している「手話部」をご紹介します。 新潟医療福祉大学手話部@nuhw_syuwa(instagram)こちらをクリック 手話部の歴史と現状について 顧問をされている伊藤さゆり …
「苦悩の改善」と聞くと,ぜひ知りたくなりますね。 当学科所属の臨床心理士である石本 豪先生が,今週末「臨床心理学」の模擬講義をされます。WEBオープンキャンパスに申し込まれると,聴講することができます …
新潟医療福祉大学言語聴覚学科の8月の様子を配信します。 8月は,オープンキャンパスや7月に本格始動した国試対策も各種行われました。夏休み中は,ST学科の学生が所属する部活動を撮影させてもらいました。 …
先日,卒業生を2名お呼びしてご自身が体験した国家試験対策についてお話しいただきました。 ファシリテーター は伊藤先生で,在学生からもたくさん質問がで出て和やかな会でした。 伊藤先生のご紹介は,こ …
本学科所属の吉岡 豊教授が共著された書籍がミネルヴァ書房より販売中です。 吉岡先生の紹介はこちらからご覧いただけます。 吉岡先生はこちらの書籍のうち,第10章を執筆されています。 先生よりコメ …
いつも言語聴覚学科公式ブログ(ST Kouhou)をご覧いただきありがとうございます。 2022年8月22日(月)よりブログをリニューアルいたしました! 大学のHPとスムーズに行き来できるようになりました。 &n …
本学科所属の今村 徹教授が共著された書籍が新興医学出版社より販売中です。 今村先生の紹介はこちらからご覧いただけます。 今村先生はこちらの書籍のうち,一章(第5章 記憶障害)をご担当されています。 …
先月,4年生が続々と実習地から戻ってきました。 帰ってきた4年生に今後実習に行く学生に有益かなと思われたアンケートをしてみましたので,ご報告します。 総合実習に持っていって良かった物ランキング! …
新潟医療福祉大学言語聴覚学科の7月下旬の様子を配信します。 7月下旬は,実習から戻った4年生の卒研ゼミや国試対策が動き出し,1年生は実習の必須アイテムを手に入れました。前記授業の最終コマがあり,試験の …
月別アーカイブ ≫