いよいよ26日はキャンパスツアーですね このイベントは、パンフレットでは体験できない言語聴覚士が訓練をするときに使う機器などに触れる絶好の機会です この写真の機器は『ランゲージ・パル』といって、絵カ …
こんにちは。今回は、言語聴覚学科で目指す資格・お仕事についてご紹介します。言語聴覚学科では卒業時に、「言語聴覚士国家試験受験資格」を得ることができます。言語聴覚士は「ことば」に障害を持つ人たちを援助 …
言語聴覚士が関わる障害の中に、神経系の疾患に起因する障害があります。(失語症・運動障害性構音障害等)このため、言語聴覚学科では神経について深く学習する講義がいくつもあり、タイトルにある“神経科学”は、 …
6月20日、来週の土曜日はキャンパスツアーですね今期のキャンパスツアーでは、学科説明会において「言語聴覚士の仕事」 と 「言語聴覚士が関わる分野」についてミニ講義(20分)を行っています。今回は、某土 …
4月から臨床実習Ⅲ(総合実習)が始まる3年生。今までも講義の中で、障害の種類(特色)や検査法、訓練方法などを学んできましたが、この講義ではより実践的な知識を身に付けます。1週間かけて、再復習を兼ね聴 …
この授業では、失語症の原因、タイプ、評価法など、失語症のリハビリテーションに必要な基本的なことを学びます。 失語症は多くの言語聴覚士が関わる障害です。 「言いたいことが言えない」 「きこえているのに …
卒業研究は大学での学びの総決算とし文献を読んだり、実験をしたり、臨床の現場で活動したりしてまとめます。 卒業研究作成に際して、学生は言語聴覚学科の教員から指導を受けますが、分野により担当する教員が異 …
「脳卒中」ということばを聞いたことはありませんか?「脳卒中」は脳出血(脳の血管が破れる)や脳梗塞(脳の血管がつまる)でおきる発作の総称として使われてきたことばで、「脳血管障害」の分類のひとつです。 …
月別アーカイブ ≫