学科の先生方も加入している新潟県言語聴覚士会主催のイベントを紹介します. 本学科も協力しているイベントです. 県民フォーラム 11月24日(日) 午前11時~16時 会場:新潟日報メディアシ …
こんにちは.言語聴覚学科2年の松本です. ブログをご覧のみなさまは失語症をご存じですか? 「知ってる!」という方も,「知らないなあ」という方もいらっしゃると思います. 失語症は,言語聴覚学科ブ …
新聞の患者さんの生活に関する連載記事 で,言語聴覚士の仕事が取り上げらえていました. 今回は続報です. 前回の記事(言語聴覚士の仕事が新聞で取り上げられています!)はこちらから 今回は,社 …
一般の方の中から,失語症者を支援する人材「失語症者向け意思疎通支援者」を養成する講習会について,シリーズで紹介しています.これまで講習会の概要,学科2年生の参加について紹介してきました.今回の最終回 …
以前の記事で,失語症者向け意思疎通支援者講習会について,その概要を紹介しました. 今回は本学科の学生が講習会へ参加したときのお話しです. 失語症者のコミュニケーションを支援する人材を養成する …
今回は一般の方向けに開催された,失語症の講習会についてのお話です. 失語症の方が必要な支援とは? 失語症の方を支援する人というと,まず挙がるのが本学科の学生が目指す言語聴覚士です. しかし …
こんにちは.STkouhouです. 本学科の学生が目指す言語聴覚士の業務は多岐にわたりますが,その一つに失語症の評価やリハビリテーションがあります. 失語症とは,ことばを聞く,話す,読む,書く,の4 …
こんにちは。STkouhouです。 失語症は、言語聴覚士が臨床の場で最も多く携わる言語障害の一つです。 その失語症について紹介する番組が放送されます! 40代で働き盛りのビジネスマンだった池田 …
こんにちは。STkouhouです。 言語聴覚士が臨床でもっとも多く出会う言語障害は、 失語症です。日本には現在50万人の失語症の方がいらっしゃいます。 失語症は、脳卒中や頭部外傷などの脳損傷による後遺症の …
こんにちは。STkouhouです。 脳の損傷により、言葉を理解したり話したりすることが困難になる失語症は、 主として言語聴覚士がリハビリテーションを行う言語障害です。 失語症を持つ方やご家族の中には、同 …
月別アーカイブ ≫