授業紹介のアーカイブ

2024.05.16

音声学って?

こんにちは。 言語聴覚学科2年の藤田です。 今回は言語聴覚学科で一年生の後期に習う音声学の授業について紹介します。 授業の様子の動画はこちらです。 楽曲を使った分析、楽しそうですね。 …

2024.05.06

他学科の学生と症例について深く考える機会となる連携総合ゼミ

本学には,連携総合ゼミという授業があります. 本学科千葉先生担当のゼミと運営委員の桒原先生 本学科から参加した学生の戸田さんにインタビューしましたので,レポートします. 連携総合ゼ …

2024.04.15

STの役割シリーズ②(認知症に対するST)

少し前にもの忘れ外来に参加している学生がまとめた記事がありましたが, もの忘れ外来でのゼミ活動 もの忘れ外来で臨床をされ,ゼミ指導もされている内山先生に認知症やSTの役割についてお尋ねしました …

2024.03.21

STの役割シリーズ①(運動障害に対するST)

田村先生の論文が雑誌『難病と在宅ケア』に掲載されました. タイトルは,「進行性神経筋疾患に伴う嚥下障害をもつ人とのSTとしての関わり方」です. STの役割を田村先生に詳しく聞いてみました. 昨年の …

2023.10.05

フリートークって難しい.

言語聴覚士はコミュニケーションで困ってる方の訓練をする際,自由会話(フリートーク)を用いることもあります. 自由会話といっても単に世間話をするわけではなく, 会話を通して患者さんの症状を見出 …

2023.07.07

基礎ゼミ活動のレポート

新入生は,基礎ゼミと呼ばれる少人数グループに分かれて担当教員と活動します. 例年の様子は以下からご確認ください. ・1年生の科目、基礎ゼミを紹介します! ・基礎ゼミ2019 今年は,全面的に …

2023.06.21

学生が講義する授業?

言語聴覚学科には,「高次脳機能障害学」という授業があります. 卒業生・在学生・高校生そして研究者にもファンの多い先生のお一人である今村先生の評判の授業です. オープンキャンパスで今村先生のミニレ …

2023.06.02

コミュニケーションの種類を意識したことはありますか?

今回は,先日インスタで紹介した「言語聴覚障害概論」という 1年生の 授業について, 1年生が感想を届けてくれましたので,ご紹介します. ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~  言語聴覚学 …

2023.05.29

「小児言語障害学」の授業紹介!

3年生の授業である小児言語障害学では,1・2年生で習った発達の基本知識をベースに子どもの言語障害について学習します.また,言語障害へのアプローチ方法もたくさんありますので,勉強していきます. …

2023.03.24

言語聴覚学科をのぞいてみよう!(好きな科目ランキング〜言語聴覚学科の学生に聞きました!)

言語聴覚学科では,どんなことが学べるのだろう.気になりますね. そして,在学生は同級生や先輩がどんな科目が好きか興味がある人も少なくないのでは? 今回は,学科インスタの企画で半年前から学生に …

123・・・26