新年度に入りました.
今年度も新潟医療福祉大学言語聴覚学科広報(ST Kouhou) のブログをよろしくお願いします.
入学式に先立ち本学科でもオリエンテーションが始まりました.
金曜日には入学式もありますので,入学式についてはまた後日ご報告します.
今回は,関東に就職した先輩からレポート②が届きましたので,お届けします.
言語聴覚士は社会的に不足しており,引く手あまたです.
地元で就職した先輩もたくさんいますが,今回は引き続き関東編です.
お仕事のやりがいは?
嚥下食やとろみ付きの水分を嫌がる患者様はやっぱりたくさんいます.嫌すぎて遺書書こうかな,とか言う人もいます(T_T)ただ,そんな患者様たちの食形態があがっていったり,麺やパンなども美味しそうに食べている姿を見るとき、すごくやりがいを感じます.
あとはリハビリで頑張ったことが定着したな!と患者様と一緒に実感できるときも嬉しいです!
また,担当じゃなくても,感謝のお手紙をもらうこともあるので,その人のリハビリに携われてよかったなと度々思います!
難しいと思うことや頑張っていきたいことは?
正直,患者様との関わり方も,嚥下や高次脳も,ものすごく難しいです…「とりあえず国試…」の気持ちで詰め込みで勉強してた部分が,臨床ではこんなに大事だったのかと思い知らされてます.もちろん,STとしての技術面はこれからたくさん磨いていけたらいいなと思いますが,1・2年目のうちは職場や社会人としての環境に慣れることを1番に頑張ってます!
気になったことやわからないこと,辛いことがあったら同期や先輩,先生たちとお話して,一緒に頑張っていきましょう!
関東での生活はどうですか?
関東はコロナやインフルエンザのような感染症が多いので,関東以外で働く場合よりも注意しなきゃいけないです.僕のいる病院では半年に1回ペースでクラスターが起きてます.他の病院でもクラスターは起きてるみたいです.正直仕方の無いことではありますが,ひとりが原因で取り返しがつかないことになるので,働く上では標準予防策,遊ぶ時もしっかり予防を徹底しなきゃいけないところは大変だな,と感じます.
ただ,それに負けないくらい関東での生活は楽しいし,住みやすいです!趣味活動みたいに,仕事以外にやってみたいことややりたいことがあるとか,スキル向上のためにたくさん勉強会に参加したい!と思う人にはオススメです!今は「勉強会なんていいよー」と感じる人が多いと思いますが,そのうち行きたくなる人も多いんじゃないかな,と思うので,関東に行きたいと思っている人は是非,お待ちしております!
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
感染症対策大変ですよね.しかし負けずに前向きに取り組む姿が頼もしいです.
レポートありがとうございました.
素敵な先輩のように,皆さんも言語聴覚士を目指しませんか?
STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です.Speech-Language- Hearing Therapistsの略です.
新潟市北区島見町にある新潟医療福祉大学の言語聴覚学科広報ST Kouhouよりお届けしました.