
国家試験と聞くと,それだけで難しそう。しかも言語聴覚士試験の全国的な合格率を見ると,不安が募りますかね?
しかし,本学科の国試対策はとても手厚いのですよ。
過去の先輩には,国試勉強をして初めて自分に合った勉強の方法が分かったという方もいました。

求職がしやすく,やりがいのある素敵な職業です。ぜひ,一緒に言語聴覚士を目指しましょう!
今回は,本学科の国試対策の概要をまとめます。

図のように,各年次の授業に加え,ゼミ活動や個別指導のセーフティーネットもあります。
自己管理法から学習法まで,様々なアドバイスを得ながら,試験合格と立派な言語聴覚士となることを目指しています。
各国試対策や学科科目は,以下などをご参照いただくと分かりやすいと思います。
STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です。Speech-Language- Hearing Therapistsの略です。
新潟市北区島見町にある新潟医療福祉大学の言語聴覚学科広報ST Kouhouよりお届けしました。
<<ブックマークURL変更のお願い>>
お手数をおかけし申し訳ございませんが,ブックマークURLの変更がまだの方は,変更をお願いします。
言語聴覚学科公式ブログURL:https://st.nuhw.ac.jp