こんにちは♪ bisoku鏡子です さて、先日訪れた亀岡文殊さまには、『一口飲めば文殊さまの知恵が授かる』という”利根水”なるものが本堂の裏にあります 私、bisoku鏡子が、受験生のみんなの代わりに飲んできまし …
こんにちは、海馬です寒い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか? さて、先日、愛知学院大学の牧野先生を講師にお迎えした際に、一緒に食事に行きました。 牧野先生は、日本全国津々浦々、講演をたくさんされて …
こんにちは!海馬です今日は節分の日ですね。 先日、新潟ふるさと村で、こんなキャラクターを発見しました。 「つぶあんくん」という、笹団子のキャラだそうです。 笹団子は、新潟の誇る名産ですね。 つぶあんく …
こんにちは、乙女でございます今日は乙女の手元に素敵な写真が届きましたので、ご紹介したいと思います。『Campus Guide 2016』(今春完成予定)の撮影の際に沢山撮影されたものの一部になります。素敵な写真ばか …
こんにちは♪ bisoku鏡子です 今日から2月ですね。4年生はいよいよ国家試験に向けて猛ダッシュです。 さて、先日4年生の合格祈願に、山形県高畠町にある”亀岡文殊”に行ってきました。 亀岡文殊堂は、日本三大文 …
こんにちは、海馬です 先週の土日に、新潟ふるさと村で「第2回Komachiラーメングランプリ」が開催されました。 特に日曜は大雪で大変な日でしたが、海馬は近くに用事があったので、朝一番で出かけてきました。 …
こんばんは、乙女でございます今夜は「国試対策特別講座」潜入しました「国試対策特別講座」とは、毎晩18:10に開催されている夜の講義です。「あと1点上積みする」ことを目標に、日替わりで先生がピンポイント解説 …
こんにちは♪ bisoku鏡子です さて、いよいよ今週から定期試験が始まりました 先週は特にたくさんの雪が降って、暴風雪の日もあって大変でしたが、寒さはまだまだ続いています。 試験勉強で睡眠不足が続いている方 …
こんにちは、海馬です言語聴覚学科では、1年次後期科目に「日本語表現法Ⅰ、Ⅱ」という科目があります。 学科教員が分担して授業を行っています。 先日、海馬の担当回でした。 「大学生の日本語表現トレーニング 実 …
こんにちは、海馬です 皆さん、「意思伝達装置」って、見たり聞いたりしたことがありますか? 意志ではなく「意思」ですので、念のため。 話しことばを獲得したひとが、何らかの理由で「意思」つまり考えているこ …
月別アーカイブ ≫