みなさん、こんにちは、STkouhouです新潟医療福祉大学には学生のつよーい味方!がいます。その名も「学習支援センター」!学習支援センターで「言語聴覚学科のための解剖学基礎セミナー」が開催されます。医学系の …
こんにちはSTkouhouです 4月に言語聴覚学科 合同研究室に着任なさいました田村俊暁先生をご紹介します。 Q1. これまでの経歴を教えてください 神経難病の長期療養病院で8年間言語聴覚士として働いていました …
みなさん、こんにちは。STkouhouです。新年度から講師を務めていただきます、大石如香先生をご紹介します。 大石先生は先日、英語論文の功績が認められて、学会誌奨励賞を受賞なさいました。→授賞式の様子はこちら …
こんにちは、STkouhouです。4月16日(土)にオープンキャンパスが開催されます!→http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/campustour/ →言語聴覚学科の紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/ …
みなさま、はじめましてこちら、STkouhouです準備期間のため1か月ほど、このブログはお休みをいただきます新年度のST学科ブログは言語聴覚士の魅力や、言語聴覚学科が行っている教育・研究をたくさん紹介していき …
こんにちは、海馬ですさて、連日のご挨拶で恐縮ですが、海馬も本日をもちまして、ブログ担当から離れることとなりました。約1年半という短い間でしたが、拙い記事を今までご愛読をいただきまして、まことにありが …
こんにちは、海馬です先日、所用があり上京した際に、會津八一(あいづやいち)記念博物館を訪れてきました。新潟が誇る偉大な文人・歌人・書家・教育者であり学者です。以前にもご紹介したことがあるかと思います …
こんにちは、乙女でございます春色のなごやかな季節、間もなく新年度ですね新しく入学する皆さんも新しい年度に期待を膨らませていることと思いますさて、本日をもちまして、ブログ担当から離れることとなりました …
こんにちは。bisoku鏡子です すっかり春めいてきましたね。全国で桜の便りも聞かれ、新学期も始まろうとしています。 新学期と言えば、出会いと別れの季節でもあります。このブログも、4月から新メンバーが担当す …
こんにちは、乙女でございます先週19日に春のオープンキャンパスが行われました今年は1日開催ということで、県内外から沢山の方々が参加してくださいました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました の …
月別アーカイブ ≫