記事一覧

2019.05.21

神経科学演習_脊髄その2

こんにちは。 STkouhouです。   前回から2年生の授業科目『神経科学』をご紹介しています。 この授業では脳、脊髄、末梢神経についての解剖生理や検査方法、関連する症状や疾患について学びます。 脳の損傷に関わ …

2019.05.17

神経科学演習_脊髄その1

こんにちは。 STkouhouです。   今回は2年生の授業科目『神経科学』をご紹介します。 この授業では脳、脊髄、末梢神経についての解剖生理や検査方法、関連する症状や疾患について学びます。 脳の損傷に関わる障害 …

2019.05.14

手話部をご紹介します!!

こんにちは。 STkouhouです。   本学にはいろいろな部活・サークルがありますが、言語聴覚学科の学生に人気なのが手話部です。 先日その手話部の活動を取材しました!!      5月のある木曜日の夕方、会場の …

2019.05.10

基礎ゼミ対抗 ソフトバレーボール大会2019

こんにちは。 STkouhouです。   本学では1年生から3年生の前期まで、 教員ごとのゼミに所属します。 今日は教員と学生の親睦を兼ねて、ゼミ対抗のバレーボール大会をしました。    学生食堂で注文したお弁当を …

2019.05.08

桒原先生が科研費を獲得されました!!

こんにちは。 STkouhouです。   本学科の教員は、講義行うだけでなく、研究も行っています。 どんな領域でもそうですが、研究を行うには種々の費用が必要になります。 世の中には研究に要する費用をサポートする …

2019.04.30

新任の富澤晃文先生をご紹介します!

こんにちは。 STkouhouです。    この4月から、本学科に新しい教員が赴任しました。 富澤晃文准教授です。     先生のご紹介を兼ねて、インタビュー記事を掲載いたします!     ーご経歴をお聞かせくださ …

2019.04.26

白衣採寸の会2019

こんにちは。 STkouhouです。    今日は新入生が白衣を購入するために採寸をしました。 白衣は学内および学外での実習時に着用します。   白衣といっても今はいろいろなタイプがありますが、 本学科ではいわゆ …

2019.04.24

健康診断

こんにちは。 STkouhouです。   新入生が入学して、それそろ一か月が経ちます。 皆さん学生生活に慣れてくるころでしょうか? 楽しいゴールデンウィークももうすぐですね。   そんな1年生ですが、本日健康診断が …

2019.04.17

実践行動学Part 1

こんにちは。 STkouhouです。   本学では、多くの学科で資格取得を目指し、卒業後の進路を明確に見据えて入学してきます。 本学科で言えば、卒業生はみな言語聴覚士という資格を目指し、 卒業後も言語聴覚士とし …

2019.04.15

4/13(土)のオープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました!!

こんにちは。 STkouhouです。   4/13(土)に本学でオープンキャンパスがあり、 言語聴覚学科にもたくさんの見学者が来られました。 本当にありがとうございました!!   本学科のオープンキャンパスの様子です …

1・・・5253545556・・・168