記事一覧

2019.09.19

2019臨床実習Ⅰ

こんにちは。 STkouhouです。   本学言語聴覚学科では、2年生の夏休み期間に、 約1週間の臨床実習(臨床実習Ⅰ)があります。 実習先は、学内の言語発達支援センターの他、 学外の病院、施設が対象です。   2年生 …

2019.09.17

連携総合ゼミ2019

こんにちは。 STkouhouです。   本学では4年生時の選択科目に、連携総合ゼミという科目があります。 この科目では、保険・医療・福祉・スポーツの各分野の連携について、 実践的に学習することを目的とします。 …

2019.09.13

神経心理学会2019_その2

こんにちは。 STkouhouです。   前回から、新潟市で開催された神経心理学会の様子をご紹介しています。 学会には、学部生だけでなく、卒業生も多数参加し、 その多くが今回の学会で発表を行いました!   夜は新 …

2019.09.11

神経心理学会2019_その1

こんにちは。 STkouhouです。   言語聴覚士が多く参加する学会の一つに、神経心理学会があります。 この学会では、神経心理学-脳の損傷が、行動および精神へどのような影響を及ぼしているのかを検討する学問-に関 …

2019.09.05

医療福祉施設求人説明会2019

こんにちは。 STkouhouです。   言語聴覚士は医療職ですので、 多くの学生は一般的な会社ではなく病院や老人保健施設へ就職します。    言語聴覚士の就職活動ってどうするのでしょう? 学校の就職センターには …

2019.09.03

9/1(日)の夏のオープンキャンパスにおいでいただきありがとうございました!!

こんにちは。 STkouhouです。   7月8月と開催してきました夏のオープンキャンパスは、 先日9/1(日)に最終日を迎えました。 言語聴覚学科にはたくさんの方が見学に来てくださいました! 本当にありがとうござい …

2019.08.30

ダンス部のご紹介

こんにちは。 STkouhouです。   本学には多数の部活・サークルがあり、 言語聴覚学科の学生の多くも所属しています。   以前手話部の活動をご紹介しましたが、 今回はダンス部のご紹介です! 言語聴覚学科の学生 …

2019.08.30

言語聴覚学科所蔵の検査道具をご紹介します!

こんにちは。 STkouhouです。   言語聴覚士は臨床で様々な検査を実施します。 発達検査、知能検査、記憶検査、発音の検査、言語機能の検査、注意力の検査、視空間認知機能をみる検査…実に様々です。   来月から …

2019.08.30

9/1(日)は、夏のオープンキャンパス最終日です!

こんにちは。 STkouhouです。   夏のオープンキャンパスと銘打って、7月、8月と続けてまいりました夏のオープンキャンパスですが、 来る9/1(日)でいよいよ最終開催日となりました!   今回も1日開催です。 午 …

2019.08.23

実習前教育2019

こんにちは。 STkouhouです。   本学科では3年生の秋に、3週間の学外実習を行います。 本学科の学外実習の詳細はこちら   先日、実習施設の配属先が発表されました! そして今週は毎日、各教員による実習前の事 …

1・・・4748495051・・・167