こんにちは。 STkouhouです。 2月にある言語聴覚士国家試験がどんどん近づいてきています。 国家試験も大学入試と同じように、願書、つまり試験を受けるための届け出をしなくてはいけません。 願書には受験者の …
こんにちは。 STkouhouです。 これは何の写真でしょう? これは本学科で実施している国家試験の模擬問題を、学生人数分印刷したものです。 国家試験では午前2時間で100問、午後2時間で100問の問題を、 …
こんにちは。 STkouhouです。 台風による深刻な被害が、全国各地から報道されていますが、 皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか。 前回のブログで、伍桃祭(大学祭)に向けた手話部の練習風景をお伝え …
こんにちは。 STkouhouです。 秋は大学祭のシーズンですね。 本学でも来週13日月曜、14日火曜の2日間、 大学祭が開催されます! 大学祭に関する情報はこちら 本学の大学祭の名称は『伍桃祭(ゴトウサイ)』 …
こんにちは。 STkouhouです。 10/6(日)は、本学のオープンキャンパスの日でした! 今回の学科別のプログラムでは、 何度かオープンキャンパスにいらしている方がいらっしゃることから、 学科説明会と同時にミ …
こんにちは。 STkouhouです。 前回2年生男子の皆さんに、 言語聴覚士と男性に関して、いろいろお話していただきました。 今回は4年生男子の皆さんです! オープンキャンパスに学生スタッフとして参加 …
こんにちは。 STkouhouです。 次の日曜日、10/6(日)はオープンキャンパスです!! 今回は午後のみの開催です。 大学全体の説明は13:00から 学科別のプログラムは14:00からとなります! 昨年の様子です。 …
こんにちは。 STkouhouです。 言語聴覚士は女性の占める割合が高い職業です。 全言語聴覚士の8割近くを女性が占めているというデータもあります。 本学言語聴覚学科の男子学生の占める割合も、だいたい同じぐら …
こんにちは。 STkouhouです。 本学科では後期になると遅番というシステムがあります。 これは平日夜10時まで、学生が試験対策室を使用できるよう、 教員が交代で10時まで勤務して当番をするシステムです。 …
こんにちは。 STkouhouです。 本日9月24日から、臨床実習Ⅱが開始になりました! 臨床実習Ⅱとは、2年生時に学外で行う臨床実習です。 臨床実習Ⅱでは、ほとんどの学生が一人で実習に行きます。 今回の実習から …
月別アーカイブ ≫