記事一覧

2025.04.24

阿賀町で子育て支援従事者に講演しました!

吉岡先生が新潟県阿賀町で講演を行いました. <どういう経緯で講演をすることになったのですか?>  阿賀町役場にあるこども・健康推進課の依頼を受けて、2018年度から言葉の相談会を開催しています。最初 …

2025.04.16

言語聴覚療法 臨床エピソード(千葉先生Ver.)

今回は、実際の臨床現場でご活躍されている先生方の臨床エピソードをご紹介した前回の続編です。 言語聴覚療法 臨床エピソード(田村先生Ver.) 今回は、小児から成人まで幅広く、特に聴覚分野で臨床経験の …

2025.04.11

2025年度入学式

4月8日に入学式が行われました! 大学全体での式の後、学科ごとの懇談会が開催され,最初に新入生全員の自己紹介が行われました.「梅」のお菓子がブームのようです(笑) 自己紹介の後は,基礎ゼミ交流会が …

2025.04.10

新任の原先生をご紹介します!

4月から原修一教授が着任されましたので、ご紹介します。教育,研究など教員としてのご経験も大変豊富な先生です。 Q.これまでのご経歴を教えてください。 言語聴覚士(国家資格制定前は言語療法士)に …

2025.04.10

新任の松井先生をご紹介します!

4月から松井先生が着任されましたので、ご紹介します。 Q.これまでのご経歴を教えてください。 新潟医療福祉大学を卒業し(10期生です)、茨城県にある筑波記念病院で5年勤務しました。高次脳機能障害につ …

2025.04.03

新年度初!!3月のオープンキャンパス報告!ご来場ありがとうございました!

新潟にも,少しずつ春が近づいて来ています。新年度ですね。いかがお過ごしでしょうか? 先日3/30(日)に,新年度初のオープンキャンパスがありました。 ハイライト動画も見てください! 学科ガイ …

2025.03.24

3/30(日)来場型オープンキャンパスがあります!

こんにちは. 暖かくなってきましたね。春休み,いかがお過ごしでしょうか? 新年度で受験年度となる高校生のみなさん,進路は見えてきましたか?見えてきた方も,これからの方も,ご自分のペースで情報を収 …

2025.03.08

アルツハイマー病患者の発話の特徴!?

田村講師らの研究論文が国際誌『Healthcare』に掲載されました! 田村先生からのコメント 近年はAIの進化がものすごいです.また,高齢化にともない認知症を発症するリスクも上がっていきます.本研究の成果 …

2025.02.12

千葉講師らの共同研究グループの論文が国際誌『Audiology & Neurotology』に掲載されました!

聴性定常反応聴力検査(ASSR)という検査があり,この検査は特殊な音を聞いたときに発生する脳波を解析することで寝ているだけの対象者の聴力を推定することができる機器です。そのため,この検査は聴力を正確に測 …

2025.01.23

朝ドラ

NHK連続テレビ小説『おむすび』【平成から令和へ 病院・管理栄養士編】 に、なんと言語聴覚士が登場します。言語聴覚士を演じるのは、俳優の犬飼貴丈さん 『おむすび』についてはこちらをご参照ください。 …