今日は国家試験の模擬試験を行いました。 言語聴覚学科では、3年後期から4年の2月に行われる国家試験直前まで、複数回の模擬試験を行います。 今回の試験ではこの夏の勉強の成果が試されます。結果は当日の夕 …
9月6日(土)は今年度最後の回ですね。 前回8月9日に行われたオープンキャンパスもいつも以上に高校生が多く、たくさんお話をすることができて教員、学生一同大変嬉しかったです。 「言語聴覚士ってどんな仕事? …
本日は大学から車で20分、新発田駅前で恒例のお祭りをしていました。 これは毎年8月27日~29日に新発田市諏訪神社で行われており、子供は「金魚台輪」大人は「台輪」を引いて街中を練り歩きます。28日の夜には活 …
8月25日は大学近くの松浜橋上流で花火大会がありました。 「阿賀野川ござれや花火」といって、30年ほどまえから行われている行事です。2尺玉やスターマインなど、4000発が打ち上げられ、なかなか見ごたえのある …
本日は、県内・県外から合わせて67施設の採用担当者や実際にその施設で働いている医療従事者が来学し、4年生を対象に施設や就職について説明をいただきました。 学生はリクルートスーツを着て、真剣な面持ち …
耳、鼻、咽頭・喉頭(のど)、気管、食道など、それぞれがどのようにできているのか、またどのように動くのか、どういった病気があるのか、などを勉強します。 高校で「生物」を選択した学生は、身体の仕組みを習 …
大きな音を聞き続けることによっておこる難聴です。 徐々に聞こえが悪くなっていくので、聞こえないことに気づきにくい側面をもっています。ある日、ないしょ話のような小さな声が聞こえにくいことで気づく障害で …
わたしたちがことばを話すとき、舌や歯を使って発音をします。また、ものを食べるときも同じく口を使います。 構音障害(発音が悪いなど)、摂食嚥下障害(食べるときにむせるなど)がある場合には言語聴覚士が検 …
この講義では言語聴覚士はどのような仕事をするのか?この職業はいつからあるのか?など基本的なことを学びます。 言語聴覚士は、「話す」「聞く」「考える」「食べる」などの機能に困難を感じる人を援助しますが …
7月28日~8月9日まで、言語聴覚士国家試験に向けたオムニバス形式の講義が行われました。4年生を対象に専門基礎科目群のうち27科目を2週間かけて復習します。 高校生には大学受験があるように、本学科の学生は4 …
月別アーカイブ ≫