クリニックや支援学級で働く言語聴覚士が出演するTVドラマが,1/20(金)より始まります. (金曜ナイトドラマ『リエゾン』についてはこちらをご参照ください.) 漫画が原作だそうですので,予習をしてみま …
受験対策を頑張っている皆さんへ本学科の魅力をお届けします. 今回は,本学科の設備の一部をご紹介します. 本学科には,さまざまな検査用具や検査機器,訓練用具やコミュニケーション支援用具などがありま …
毎年秋から冬にかけては学会が多く開催されます. 今年もたくさんの先生がいろいろな学会に参加されました. 音声言語医学会(in京都) 高次脳機能障害学会(in山形) 山形駅 新潟 …
大学でさまざまな研究や授業をされている先生方が,普段どんな作品をみているのかって気になりませんか? 今回は,伊藤さゆり先生が最近見たドラマについてお話しくださいましたので,ご紹介します。 伊 …
受験対策を頑張っている皆さんへ本学科の魅力をお届けします。 今回は,本学科の設備の一部をご紹介します。 本学科には,さまざまな検査用具や検査機器,訓練用具やコミュニケーション支援用具などがありま …
受験対策を頑張っている皆さんへ本学科の魅力をお届けします。 第2回目の今回は,本学科の教員と学生の雰囲気をご紹介します。 本学科の教員:学生の比は,1:4です。 専門職の養成のため演習科目もたく …
受験対策を頑張っている皆さんへ本学科の魅力をお届けします。 第1回目の今回は,言語聴覚学科に設置されている言語発達センターを紹介します。 言語発達支援センターは,言語発達に心配を抱えた地域のお子 …
大学でさまざまな研究や授業をされている先生方が,普段どんな本を読みどんな映画をみているのかって気になりませんか? 今回は,今村徹先生が最近読んだ書籍についてお話しくださいましたので,ご紹介します。 …
大学でさまざまな研究や授業をされている先生方が,普段どんな本を読みどんな映画をみているのかって気になりませんか? 今回は,大石如香先生が最近見た映画についてお話しくださいましたので,ご紹介します。 …
本日は「小児言語障害学」の授業のご紹介をします。 2年生の皆さんがなにやら楽しそうに取り組んでいます。 何をしているところですか? 2年生:WISC-Ⅳという知能検査を勉強しています。 この検査 …
月別アーカイブ ≫