学生の活動のアーカイブ

2022.09.06

部活動紹介(手話部)①

今回は,言語聴覚学科の学生が多く在籍している「手話部」をご紹介します。 新潟医療福祉大学手話部@nuhw_syuwa(instagram)こちらをクリック 手話部の歴史と現状について 顧問をされている伊藤さゆり …

2022.08.30

言語聴覚学科より~8月のまとめ

新潟医療福祉大学言語聴覚学科の8月の様子を配信します。 8月は,オープンキャンパスや7月に本格始動した国試対策も各種行われました。夏休み中は,ST学科の学生が所属する部活動を撮影させてもらいました。 …

2022.08.25

卒業生講話(合格体験談)

先日,卒業生を2名お呼びしてご自身が体験した国家試験対策についてお話しいただきました。 ファシリテーター は伊藤先生で,在学生からもたくさん質問がで出て和やかな会でした。 伊藤先生のご紹介は,こ …

2022.08.02

総合実習に持っていって良かったもの調べ

先月,4年生が続々と実習地から戻ってきました。 帰ってきた4年生に今後実習に行く学生に有益かなと思われたアンケートをしてみましたので,ご報告します。 総合実習に持っていって良かった物ランキング! …

2022.07.29

言語聴覚学科より~7月下旬のまとめ

新潟医療福祉大学言語聴覚学科の7月下旬の様子を配信します。 7月下旬は,実習から戻った4年生の卒研ゼミや国試対策が動き出し,1年生は実習の必須アイテムを手に入れました。前記授業の最終コマがあり,試験の …

2022.07.15

言語聴覚学科より~7月上旬のまとめ

新潟医療福祉大学言語聴覚学科の7月上旬の様子を配信します。 7月上旬は,学期末ならではのイベントがありました。実習やゼミが一段落したという感じです。また定期試験期間へ突入という時期でした。 4年生 …

2022.06.29

第23回日本言語聴覚学会inにいがたレポート

こんにちは。ST kouhouです。 STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です。Speech-Language-Hearing Therapistsの略です。 新潟市北区島見 …

2022.06.22

【予告】第23回日本言語聴覚学会inにいがた

こんにちは。ST kouhouです。 STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です。Speech-Language-Hearing Therapistsの略です。 新潟市北区島見 …

2022.05.07

2回目の実習に気を付けろ!〜先輩Pの体験談〜

こんにちは。ST kouhouです。 STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です。Speech-Language- Hearing Therapistsの略です。 新潟市北区島 …

2022.04.03

マスクやフェイスシールドがコミュニケーションに与える影響ー卒業研究発表会2021年度(山岸・伊藤ゼミ)からー

今年度の卒業研究発表会の様子をお伝えするシリーズ、最終回は山岸・伊藤ゼミの卒業研究発表を紹介します。 山岸・伊藤ゼミの卒業研究テーマは下記の通りです。 マスク・シールド着用が音声周波数帯域に …

1・・・56789・・・13