Twitter Facebook
2024.12.06

チーム医療体験会の記録

こんにちは .

言語聴覚学科3年の高原彩です .

夏にお手伝いした高校生向けチーム医療体験会のご報告をします .

チーム医療体験会とは,症例へ多職種(多学科)で介入していくことを想定して,チーム医療を体験してもらうイベントです . また春休みにもあるようです .

内容は以下の通りで,充実した1日でした.高校生にとっては,本学科のことが良く知れる機会となったように思います .

【内容】

〇グループメンバーでの自己紹介

〇希望学科にて学科の特徴紹介・体験(絵カードを見たり,聴力検査の体験)

〇在学生と先生方を交え,事前に渡されていた症例に対する言語聴覚士としてのアプローチ方法の話し合い

(高校生は細かく考えず,症例を読んでみてその人が何ができそうでできなそうかの案を上げてもらいました.)

〇3つの症例に先生・学生・高校生それぞれ他学科の人たちとグループに分けられているため各々そのグループで昼食

〇各グループで,症例に対して各学科がどのようなアプローチができどんな点において連携をとれるか話し合い,まとめる →学生やグループの担当教員がアドバイスや疑問に対しての回答

〇発表会

【感想】

先生たちもおっしゃっていましたが,そもそも高校生に対しても学生に対しても症例がなかなかに特殊であり,言語聴覚士としてアプローチできる形が3つともかなり難しい症例でした.

難しくはありましたが,言語聴覚士としてどのようにアプローチできるかやどのように他学科と連携が取れるかを高校生に伝えられるいい機会であり,自身にとってもチーム医療とはどんなものなのかを学べる良い機会になりました.実際に他学科の学生と先生と同じグループで活動するのは新鮮であり,学科では学ぶことができない知識を学べることもあるので,本学学生にとってもとても面白いと思います.

その後にいった実習では,今回のお手伝いのお陰で,連携に対する着眼点を持ち気づける幅が広がったと思います.

この体験会に参加することで学科だけの視点ではなく,他学科の視点や他学科からの言語聴覚士の見え方,お互いの学科に対する知識の少なさを感じることができます.また新たな学びになるのでぜひ同じ人だけでなく参加ができるのであればいろんな人が参加してみてほしいと思います!

【高校生へのメッセージ】

 少人数でのグループ活動であるのであまり構えず楽しむ気持ちで来てください!また様々な学校の参加なので,もしかしたら他校での友達ができて何年後かに同じ場所で勉強することもあるかもしれません.学年も様々で知識量とかも変わるかもしれませんが,専門的なことを一緒に共有して学ぶのはなかなか特殊な体験ですので是非これを機に特別な体験をしてみてはどうでしょうか⁉少しでも興味を持っていただくだけで私たちはとても嬉しいので勇気を出して一歩踏み出してみてください!

~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~

ありがとうございました。

在学生としても良い経験になったようですね。

その後の実習にも活かせたというのは,嬉しいですね。

STは,言語聴覚士のことで、コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です。Speech-Language- Hearing Therapistsの略です。

新潟市北区島見町にある新潟医療福祉大学の言語聴覚学科広報より ST kouhouがお送りしました。

#学生の活動