夏らしい季節の中,来場型オープンキャンパスにお越しいただき,お楽しみいただきありがとうございました!
今回は,1・2年生の来場も多く,言語聴覚士が働く領域について「分野ショップ」と題して学科プログラムがありました.
何度も来ていただいている3年生にも,新たな発見をしていただけるように考えました.
内容を記録しておきます.
学科ガイダンス
体験プログラム
分野①:話す
話すを評価する検査,話すを支える高次脳機能のお話がありました.
分野②:きく
聴覚検査,補聴器,人工内耳の調整などが紹介されました.
分野③:子ども
言語発達支援センターでの支援例を紹介しました.ご家族のお気持ちやご家庭での関わり方の変化などがまとまった貴重な資料でした.
分野④:食べる
食べるに関係する器官についてのお話しや食品選択・訓練方法などの支援についての紹介がありました.
ミニレクチャー
今回のミニレクチャーは佐藤卓也先生による自動車運転支援でした.乗車評価中の動画は,ややスリリングでしたよね.高次脳機能を支援する言語聴覚士は自動車運転支援にも関わっていることが良くお分かりいただけたのではないでしょうか.
教科書展示コーナー
参加してくださった高校生と保護者の皆さんとたくさん話ができて良かったです.
ご来場,ありがとうございます.
またお会いしましょう.
そして,今回のオフショット
STは,言語聴覚士のことで,コミュニケーションとのみ込み(嚥下)を支える医療系国家資格のいる職業です.Speech-Language- Hearing Therapistsの略です.
新潟市北区島見町にある新潟医療福祉大学の言語聴覚学科広報より ST kouhouがお送りしました.