こんにちは、乙女でございます本学を一言で表すと「連携」と答える在学生も多いかもしれません。本学には全部で4学部11学科という豊富な学科が揃っていますその11学科の2年生たちは、後期になると「連携基礎ゼミ」 …
こんにちは♪ bisoku鏡子です 先日、東京の渋谷で開催された日本高次脳機能障害学会に参加してきました。 駅から会場まで向かう途中に渋谷・青山の御鎮守さまといわれる”金王八幡宮神社”がありました。 紅葉してい …
こんにちは、海馬ですさて、皆さん、この「写真」を見て、いかがお感じですか? 普通の電車の「写真」じゃないか?と思われた方も多いと思います。 いえいえ、実は、これ、普通の写真じゃないんです。 「絵」な …
こんにちは♪ bisoku鏡子です 先週、東京渋谷にて、第39回日本高次脳機能障害学会が開催されました。 例年11月下旬に開催されていますが、今年は、学会長を担当されていた慶応大学の加藤元一郎先生の『12月のクリス …
こんにちは、海馬ですさて、先日当ブログでご紹介しました、本学の五十嵐紀子先生(当学科の英語の先生)とフリーアナウンサーの伊勢みずほさん(元BSNアナウンサー)による共著、「”がん”のち、晴れ」が、予定通 …
こんにちは、海馬です広島に行った理由は、富士山の写真を撮ったり、お好み焼きを食べるためでは決してありません(苦笑)前後しましたが、今日は研修会の真面目な話を少ししたいと思います。 会場は、広島国際 …
こんにちは、乙女でございます入試課のブログでも紹介されていましたが、只今次年度の大学案内「キャンパスガイド」の撮影が行われています。11月には言語聴覚学科でもメインページの撮影が行われました。どのよう …
こんにちは、海馬です先日の広島研修会の際、広島の名物、お好み焼きを食べました。 全国的に、お好み焼きといえば、大阪か広島かですね。 好みも分かれると思います。 海馬は、昔から広島風の方が好みです。 お好 …
こんにちは、乙女でございます今日は、先週に行われましたオープンキャンパスの様子をご報告します今回は、学科のプログラムに来ていただいたのは高校1年生と2年生の皆さんでしたみなさん、初めてということで沢山 …
こんにちは♪ bisoku鏡子です。 先日、大学病院のカフェテリアに立ち寄ってみました(隣県ですが)。 少し前に改装して新しくなったカフェテリアです。店内は落ち着いた良い雰囲気♪ ワンプレートランチを食べまし …
月別アーカイブ ≫