こんにちは。 STkouhouです。 例年同様に今年も神経心理学会に教員と学生、卒業生が参加してきました!! 過去記事はこちら 今年は熊本で開催です。 発表風景 当学科の今村徹先生も「認知症の家族教育とエン …
こんにちは。 STkouhouです。 10月9日にオープンキャンパスが開催されました。 今回は伍桃祭も同時開催‼ お笑い芸人によるライブ、よさこい、 図書館講演など盛りだくさんで沢山の人が来場 されました。 オープ …
こんにちは。 STkouhouです。 第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会が当大学の近くの朱鷺メッセで開催されました。 摂食嚥下リハビリテーション学会は名称の通り、食べることのリハビリに関する学会です。 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、実習に向けて学生を対象に トランスファー研修が開催されました。 Transfer とは移動や移転、乗り換えなどと 訳されますが、 ここでは車いす・ベッド間の 移乗方法のことをさし …
みなさん、こんにちは。STkouhouです!『新潟の介護がよくわかる2016年版』に言語聴覚学科6期生の澤田光さんが載っています! 掲載されたコーナーは 「“ステキすぎる”介護イケメン2016 グランプリ」ページ …
みなさん、こんにちは、STkouhouです!今回は前回に引き続き、日本特殊教育学会参加報告をお伝えいたします!今回は吉岡豊先生からの報告に続いて、言語聴覚学科の学生の声もお届けいたします。・・・・・・・・・ …
こんにちは、STkouhouです!言語聴覚学科の吉岡豊先生が日本特殊教育学会のスタッフとして参加なさいましたので、吉岡先生から学会の様子をご報告いただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
こんにちは。 STkouhouです。 今の時期は「学会シーズン」などと言われ、 日本各地で大きな学会が行われます。 9月18~19日は二日間に渡って 第3回日本ディサースリア学術集会が開催されました。 ディサースリ …
こんにちは。 STkouhouです。 毎年当学科では国家試験対策セミナーとして 卒業生による講話が行われています。 今年度も卒業生をお招きして実施されました。 実は他にも同じ今村ゼミ卒業生が 来ていたので、飛 …
こんにちは。 STkouhouです。 本日はシリーズでお届けした トータルヘルスケアワークショップと フィールドワーク レポートの最終日です‼ 各グループごとにフィールドワークで 撮った写真を使って発表スライドを …
月別アーカイブ ≫