記事一覧

2016.12.20

トータルヘルスケアワークショップ報告書

こんにちは。 STkouhouです。 当blogでも紹介した今年の8月開催新潟大学医歯学総合病院主催の トータルヘルスケアワークショップの報告書が掲載されておりましたので 興味のある方は是非ご覧ください。 トータル …

2016.12.19

言語聴覚士法制定

こんにちは。 STkouhouです。 本日12月19日は言語聴覚士法が制定された日です(1997年)。 ちなみに、施行されたのは翌年9月1日で言語聴覚の日となっています。 言語聴覚士の仕事は国家資格です。 この法律がある …

2016.12.15

パーキンソン病患者会

こんにちは。 STkouhouです。 先日、パーキンソン病の患者会で当学科の田村先生が講演をしてきました!! 教員紹介   パーキンソン病患者会、 あまり聞きなれない会かもしれませんが、各地域にこのような …

2016.12.13

英文抄読会

こんにちは。 STkouhouです。 今回は、学内で行われている英語勉強会のご案内です。 主催しているのは当学科の桑原桂先生です。 教員紹介 桑原先生はアメリカでの勤務経験もありますので大変勉強になりますよ!! …

2016.12.09

海外研修

こんにちは。 STkouhouです。 今回は当学科で行っている海外研修について少しご紹介します。 当学科では毎年、希望者はロサンゼルスなどに研修に行けます。 過去記事はコチラ ①ロサンゼルス海外研修に行ってきます …

2016.12.06

オープンキャンパスご来場ありがとうございました!!

こんにちは。 STkouhouです。 12月3・4日はオープンキャンパスがありました。 今年のオープンキャンパスは今回で最後となりました。 1年通してご来場いただいたみなさんに感謝申し上げます。 次回は3月、春のオー …

2016.12.02

新潟神経心理懇話会

こんにちは。 STkouhouです。 先日、新潟神経心理懇話会が開催され、当大学からも学生や教員が参加してきました。 参加された加藤先生からレポートが届いていますので、ご覧ください。 2016年11月23日に新潟市の …

2016.11.30

第40回日本高次脳機能障害学会学術総会参​加報告

こんにちは。 STkouhouです‼ 先日、第40回日本高次脳機能障害学会学術総会が長野県の松本で開催されました。 言語聴覚学科の在校生や卒業生、教員が参加してきました。 参加報告を当学科教員の内山信先生にしてい …

2016.11.25

新潟市議会報告会

こんにちは。 STkouhouです。 11/12 に、新潟市議会議員と市内大学の学生とが「新潟市のまちづくり」をテーマに、ワークショップ形式で意見交換を行うこととしたスタイルの市議会報告会が開催されました。 言語聴 …

2016.11.22

聞こえない映画(!?)

みなさん、こんにちは。STkouhouです!先日のブログで「聲の形」という映画をご紹介しましたが、今回も耳の不自由な方たちが登場する映画をご紹介しますね。LISTEN (リッスン公式サイト→http://www.upli …

1・・・7576777879・・・167