こんにちは、STkouhouです。 新年度が始まり、新入生も講義やオリエンテーションなどが開催されています。 先日1年生対象に白衣の採寸会が行われました。 実習用として長い白衣と上下医療白衣の2パターンを購入し …
こんにちは、STkouhouです。 4/15(土)はオープンキャンパスでした。 言語聴覚学科の学科説明とブースにご来場いただいたみなさん、 本当にありがとうございました!! 本日ご来場いただいたみなさんとお …
こんにちは。 STkouhouです。 明日はいよいよ2017年度の オープンキャンパスがスタートします‼ ご来場いただくみなさんに満足していただけるよう 準備を進めております。 コチラは昨年度の様子です。 言語聴覚 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日進路フェスタ2017in仙台が開催されました。 色々な大学の説明を1会場で聴くことができます。 新潟医療福祉大学からは言語聴覚学科、健康スポーツ学科、 視機能科学科、義肢 …
こんにちは。 STkouhouです。 4月3日に新潟医療福祉大学の入学式が新潟市に ある朱鷺メッセというところで開催されました。 全体入学式の後当大学では学科別に分かれて 懇談会を実施しています。 今年度の言 …
こんにちは。 STkouhouです。 2017年度がスタートしました。 引き続き今年度もSTkouhouが 言語聴覚学科のブログを担当致します。 どうぞよろしくお願い致します。 以上新年度のごあいさつでした‼ 言語聴覚学科が …
こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第9弾は渡辺ゼミ‼ 渡辺時生先生は言語聴覚士であり、吃音、言語発達障害の専門家です。 教員紹介 渡辺ゼミは以下の3演題でした。 …
こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第8弾は山岸ゼミ‼ 山岸達弥先生は言語聴覚士であり、失語症、自閉性障害を中心とする広汎性発達障害学の専門家です。 教員紹介 山 …
こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第7弾は佐藤ゼミ‼ 佐藤克郎先生は耳鼻咽喉科医であり、研究領域は耳鼻咽喉科学、頭頸部腫瘍学、音声言語医学、中耳感染症学です。 …
こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第6弾は吉岡ゼミ‼ 吉岡豊先生は言語聴覚士であり専門領域は言語発達障害、聴覚障害、補聴器です。 教員紹介 吉岡ゼミは以下の5 …
月別アーカイブ ≫