こんにちは。 STkouhouです。 現在言語聴覚学科の4年生は2月18日にある 言語聴覚士国家試験に向けて猛勉強中です。 そんな中、以前こちらのブログを運営していた乙女さんから 4年生のための写真をいただきましたの …
こんにちは。 STkouhouです。 言語聴覚学科の教員であり耳鼻咽喉科医でもある佐藤克郎先生より参加レポートが届いています‼ 教員紹介はこちら 佐藤克郎 2017年12月16日(土)に開催された「第85回日本耳鼻咽喉 …
あけましておめでとうございます。 STkouhouです。 本年も気が向いたらSTS放送局を 覗きに来てください。 皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
こんにちは。 STkouhouです。 2017年も残りわずかになりました。 皆さま良いお年をお過ごしください。 言語聴覚学科情報
こんにちは。 STkouhouです。 今回は渡辺ゼミでのクリスマス会にお邪魔してきました。 渡辺先生とゼミ生たち。 渡辺先生は当学科併設の言語発達支援センターに所属しており、 特に吃音の臨床では言語聴覚士として …
こんにちは。 STkouhouです。 昨日ゼミ単位で行われている会のご紹介をしましたが、 今回も今村ゼミの実習お疲れ様会にお邪魔してきました。 今村ゼミの学生たちと、 新潟リハビリテーション病院もの …
こんにちは。 STkouhouです。 今回は、たまたまタイミングが合いましたので 桒原ゼミでのクリスマス会にお邪魔してきました。 桒原先生とゼミ生(3・4年生)たち。 桒原先生のご専門は聴覚分野で卒業研究も 聴覚 …
こんにちは。 STkouhouです。 今回は当学科教員の学外での活動についてご紹介します。 まずはこの新聞記事をご覧ください。 NPO法人きこえエール新潟の設立の記事です。 代表は当学科の桒原桂講師です。 教員紹介 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、当学科で摂食嚥下障害で有名な牧野日和先生を お呼びして、3年生対象に臨床の講義1日、4年生対象に 国家試験対策の講義1日の計2日の講演をしていただきました。 みんな熱心 …
みなさんこんにちは。 STkouhouです。 今回は恒例行事のご紹介です。 毎年冬になると中庭にイルミネーションが飾られます。 勉強や仕事で疲れたところを癒してくれます。 言語聴覚学科の研究棟から眺めた写真。 & …
月別アーカイブ ≫