こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究のテーマを ゼミごとにご紹介いたします。 第2弾は今井ゼミ‼ 今井信行先生は歯科医師であり摂食嚥下障害の専門家です。 教員紹介 今井ゼミは3演題。 「嚥下おで …
こんにちは。 STkouhouです。 今回からシリーズで卒業研究のテーマを ゼミごとにご紹介いたします。 第1弾は今村ゼミ‼ 今村徹先生は神経内科医で行動神経学、臨床認知症学、臨床神経心理学の専門家です。 教員紹 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、卒業研究発表会が行われました。 当学科の卒業研究は3年生の後期にゼミ単位で配属先が決まります。 ゼミは自分の興味のある分野をもとにして指導教員が決定されます。 卒業研 …
こんにちは。 STkouhouです。 今回は、学外実習に関する内容をご紹介いたします。 先日、「臨床実習指導者会議」が開催されました。 この会議では、学生の臨床実習の際の指導者が集まります。 当大学の臨床実習の …
こんにちは。 STkouhouです。 少し時間はたってしまいましたが、 先日地域交流会が開催されました。 総合司会はラジオパーソナリティやモデルとして ご活躍されている今井美穂さんです!! また、当学科の学生も聴 …
こんにちは。 STkouhouです。 少し間が空いてしましましたが国試ツアーレポートの続きです。 新潟駅から出発しホテルへ無事到着。 ホテルからの眺め。 引率教員は会場までの経路を下見。 … 一晩各々過ごして、つ …
こんにちは。 STkouhouです。 2/17はついに国家試験当日。 今回は、「国試ツアー」の様子を、 少しレポートしたいと思います。 国試ツアーとは、希望者は学科の教員引率付きの 新幹線と宿泊費が込みになったお得 …
こんにちは。 STkouhouです。 今回は、入学予定の高校生対象に毎年行っている 「スクーリング」というものについてご紹介いたします。 入学予定者が実際に当大学にきて、在学生や教員と ディスカッションを行いま …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、言語聴覚士国家試験を受験する学生が集まり 当学科の伝統行事「壮行会」が開催されました。 壮行会で当学科の教員一人一人から激励の言葉と これから当日までのアドバイスなど …
こんにちは。 STkouhouです。 当学科の講師で臨床心理士の石本豪先生が、 とよさか中高年教養大学で健康長寿学という科目の講義をしてきました。 教員紹介 内容は 「若者と子どもたちの苦悩の理解と心理的サポート …
月別アーカイブ ≫