記事一覧

2018.03.21

卒業式 謝恩会

こんにちは。 STkouhouです。 先日当大学の卒業式が開催され 言語聴覚学科の4年生も羽ばたいていきました。 学科単位での卒業証書授与 こちらは卒常識後の謝恩会   みんな元気でね!! 言語聴覚学科 …

2018.03.21

卒研テーマ(山岸ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第8弾は山岸ゼミ‼ 山岸達弥先生は言語聴覚士であり、失語症、自閉性障害を中心とする広汎性発達障害学の専門家です。 教員紹介 山 …

2018.03.20

卒研テーマ(佐藤ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第7弾は佐藤ゼミ‼ 佐藤克郎先生は耳鼻咽喉科医であり、研究領域は耳鼻咽喉科学、頭頸部腫瘍学、音声言語医学、中耳感染症学です。 …

2018.03.19

卒研テーマ(石本ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第6弾は石本ゼミ‼ 石本豪先生は臨床心理士であり研究領域は臨床心理学における実践研究および理論研究です。 教員紹介 石本ゼミ …

2018.03.18

卒研テーマ(吉岡ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第5弾は吉岡ゼミ‼ 吉岡豊先生は言語聴覚士であり専門領域は言語発達障害、聴覚障害、補聴器です。 教員紹介 吉岡ゼミは以下の4 …

2018.03.17

卒研テーマ(栗﨑ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第4弾は栗﨑ゼミ‼ 栗﨑先生は言語聴覚士で失語症や哲学の専門家です。 教員紹介 栗﨑ゼミは以下の4演題でした。 「高齢者の自動 …

2018.03.16

卒研テーマ(渡辺ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究テーマをご紹介しております。 第9弾は渡辺ゼミ‼ 渡辺時生先生は言語聴覚士であり、吃音、言語発達障害の専門家です。 教員紹介 渡辺ゼミは以下の3演題でした。 …

2018.03.15

卒研テーマ(今井ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 シリーズで卒業研究のテーマを ゼミごとにご紹介いたします。 第2弾は今井ゼミ‼ 今井信行先生は歯科医師であり摂食嚥下障害の専門家です。 教員紹介 今井ゼミは3演題。 「嚥下おで …

2018.03.14

卒研テーマ(今村ゼミ)

こんにちは。 STkouhouです。 今回からシリーズで卒業研究のテーマを ゼミごとにご紹介いたします。 第1弾は今村ゼミ‼ 今村徹先生は神経内科医で行動神経学、臨床認知症学、臨床神経心理学の専門家です。 教員紹 …

2018.03.09

卒研発表会

こんにちは。 STkouhouです。 先日、卒業研究発表会が行われました。 当学科の卒業研究は3年生の後期にゼミ単位で配属先が決まります。 ゼミは自分の興味のある分野をもとにして指導教員が決定されます。 卒業研 …

1・・・6263646566・・・167