こんにちは。 STkouhouです。 引き続き学術集会のレポートです。 学術集会では多くの卒業生が発表していました また、新人発表というカテゴリーで卒業生が 奨励賞を受賞しました おめでとうございます 発表タイ …
こんにちは。 STkouhouです。 先日第6回新潟県言語聴覚士会学術集会が行われました。 県内や近県の言語聴覚士(ST)が一堂に会して 日々の臨床や研究成果について発表しあいます。 当学科の卒業生も運営スタッフと …
こんにちは。STkouhouです。 4月に言語聴覚学科 合同研究室に着任されました伊藤さゆり先生をご紹介します。 Q1. これまでの経歴を教えてください 長野、東京、埼玉の3つの病院にあわせて7年ほど勤務していま …
こんにちは。 STkouhouです。 今回の内容は、授業の紹介です。 言語聴覚士が関わる障害の中には、神経系の病気が原因のものがあります。 そのため学生は、言語障害について学習するとともに、障害に関係す …
こんにちは。 STkouhouです。 本学科の教員はそれぞれの専門を生かして様々な活動を行っています。 その一つに聴覚障害についての洋書を一緒に読む会が開催されています。 英語力と障害の理解の向上のために桒原桂 …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、学生と教員の交流を目的とした、基礎ゼミ対抗ソフトバレーボール大会がありました。 基礎ゼミとは、1年次に全学科全学生が共通で履修する、7~8人程度の小グループによるゼミナ …
こんにちは。 STkouhouです。 先日、健康診断がありました。 健診を受けにいく1年生達です。初々しいですねー。 健診は、皆でバスに乗って、近くの新潟リハビリテーション病院に受けに行きます。 新潟リハビ …
こんにちは。 STkouhouです。 本日は、言語聴覚学科の佐藤克郎教授のゼミで、先生のお誕生会をしました! ゼミ生と誕生日会を行った様子をご紹介します。 佐藤克郎先生は耳鼻咽喉科学をご専門とする医師です。 …
こんにちは。 STkouhouです。 本日今年度最初のオープンキャンパスが開催されました。 今年度最初の開催にも関わらずたくさんの方に来ていただきました! 学科説明会の後は、新しくできたばかりの学生食堂『MOM …
こんにちは。 STkouhouです。 先日新潟大学医歯学総合病院 医師キャリア支援センター主催で 口腔ケアを通して学ぶ 「トータルヘルスケアワークショップと フィールドワーク」が開催されました。 口腔ケア …
月別アーカイブ ≫