記事一覧

2018.08.07

認知症と家族支援~日本言語聴覚士協会主催の全国研修会に行ってきました~

こんにちは。STkouhouです。   今回は当学科の渡辺先生から、研修会の報告をいただきましたのでご紹介いたします。   渡辺先生の紹介はこちら     この研修会は、言語聴覚士の全国組織である、日 …

2018.08.06

夏のオープンキャンパス第二弾にご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。STkouhouです。 夏のオープンキャンパス第二弾が8月4日、5日にありました。 連日の猛暑の中、皆さまお越しいただき誠にありがとうございました!!   夏のオープンキャンパスでは、午前午後計4回 …

2018.08.01

大石如香准教授、今村 徹教授らの研究論文が『Cortex』に掲載されました!

こんにちは。 STkouhouです。   当学科の大石如香准教授、今村 徹教授らによる研究論文が、国際雑誌『Cortex』に掲載されました! 大石先生の紹介はこちら 今村先生の紹介はこちら    大石先生は、脳卒中 …

2018.07.29

8/4(土)8/5(日)に夏のオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。 STkouhouです。    新潟医療福祉大学では毎年7-9月に大規模なオープンキャンパスを実施しています。 今年の夏のオープンキャンパス第2弾が、いよいよ8/4(土)8/5(日)の二日間連続で開催されます! …

2018.07.27

4年生の臨床実習が終了しました!

こんにちは。STkouhouです。 言語聴覚士の国家試験を受けるには、学校の講義で必要な教科を履修するだけでなく、実際に病院など臨床の現場に出て実習をする必要があります。    当学科では、在学中に3回、学外 …

2018.07.27

基礎ゼミポスター完成!

こんにちは。STkouhouです。    本学の1年生は、入学すると全員、基礎ゼミというゼミにそれぞれ配属されます。 このゼミでは大学での生活や学習の仕方を学ぶこと、学科内の交流を深めることを、目的としています …

2018.07.19

吃音 ・ クラタリング世界合同会議 in Japan 2018

こんにちは。STkouhouです。 今日はちょっと趣向を変えて、大学院生の方からブログに投稿いただいた記事をご紹介します。 大学院の紹介はこちら    皆さんは吃音という言葉をご存知ですか? 吃音とは、言葉を発 …

2018.07.16

夏のオープンキャンパス第一弾にご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。STkouhouです。 夏のオープンキャンパス第一弾が7月15日にありました! 記録的な暑さの中、皆さまお越しいただき誠にありがとうございました。 夏のオープンキャンパスでは、は午前午後計4回の学科説 …

2018.07.16

脳性まひの子どもの言語発達を学ぶ~小児言語障害学Ⅲ~

こんにちは。 STkouhouです。   今回の内容は、小児言語障害学の授業の紹介です。 この授業では脳性まひをはじめとした子どものことばの障害などについて学びます。   脳性まひとは、妊娠中や出産前後の時期に赤 …

2018.07.11

7/15(日)に夏のオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。 STkouhouです。    新潟医療福祉大学では毎年7-9月に大規模なオープンキャンパスを実施しています。 今年初の夏のオープンキャンパスが、いよいよ7/15(日)に開催されます!!    午前と午後と2部 …

1・・・6061626364・・・168