こんにちは。 STkouhouです。 12/1(土)に、新潟医療福祉大学でオープンキャンパスが開催されます!! もちろん言語聴覚学科も参加します。 今回は午後のみの開催で、12:30に大学説明会でスタートします 今 …
こんにちは。STkouhouです。 先日言語聴覚士国家試験の願書についてご紹介しました。 願書記入説明会の記事はこちら 本日いよいよ願書が完成し、国家試験の事務管理を行っている、公益財団法人医療研修推進 …
こんにちは。STkouhouです。 先日NHKで、失語症と言語聴覚士に関する番組が放送されました。 Web版で放送の内容を確認することができます(こちらをクリック)。 この放送で紹介されているのは、山形市にある …
こんにちは。STkouhouです。 当学科では毎年秋に保護者会を開催しております。 “保護者のためのオープンキャンパス” というコピーの通り、保護者会は保護者の方に大学を知っていただく大事な機会です。 …
こんにちは。STkouhouです。 国家試験までいよいよ100日を切りました。 4年生は皆追い込みにかかっています 本学科の授業は通常5限(16:30-18:00)までですが、10月後半からは、 6限(18:10-)の時間に、4年 …
こんにちは。STkouhouです。 11月のオープンキャンパスが11月11日にありました。 今回は初めての企画、音響分析の体験がありました! 来場者の皆さんには、音響分析の一つ、サウンドスペクトログラムの …
こんにちは。 STkouhouです。 11/11(日)に、新潟医療福祉大学でオープンキャンパスが開催されます!! もちろん言語聴覚学科も参加します。 今回は午後のみの開催で、13:00に大学説明会でスタートします …
こんにちは。 STkouhouです。 先日当大学で、大学主催の学会である、新潟医療福祉学会が開催されました。 この学会は設立当初から開催され、新潟県内の健康と医療福祉に関わる職業の方たちの研鑽の場とし …
こんにちは。 STkouhouです。 当学科の大石如香先生が、先日香港で開催された国際学会International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disordersで演題発表をされました! 大石先生の紹介はこちら …
こんにちは。 STkouhouです。 2月にある国家試験は、大学受験のように願書を提出する手続きがあります。 いよいよ願書提出の期日が迫ってきました! 用意する書類が複数ありますが、 なによりも準備で緊 …
月別アーカイブ ≫