聴覚分野で活動されている千葉先生にインタビューしました! STによる聴覚支援ってどんなものがあるの? STは、人間が人間らしく生きていくために必要不可欠なコミュニケーションや食事に困難さをお持ち …
こんにちは.言語聴覚学科4年の垣内です. 今回は,今年の2月17日に行われた国家試験について卒業生1名にインタビューをしてきました! 言語聴覚士は国家資格のため,毎年2月中旬ごろに行われる試験に合格し …
こんにちは. 七夕の日に,来場型オープンキャンパスがあります. 過去のオープンキャンパスの様子はこちらからどうぞ. みなさんの希望する道が見つかり,成就することをお祈りしております. …
大石如香教授(言語聴覚学科)と卒業生の有賀楓さんの研究論文が海外の心理学のジャーナル『Acta Psychologica』に掲載されました! 大石先生は、ことばや記憶、顔の認知などの障害について研究してい …
来場型オープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました! 一時大雨もありましたが,終始楽しい雰囲気でした.様子をレポートします. ご来場くださった皆さんは覚書としてどうぞ. また, …
入学後すぐに行われた学年間交流会に参加した一年生から感想が届きました. 交流会って何をするの?どんな話が出る? 1〜3年生の言語聴覚学科の学生が参加して、私たち1年生が先輩達に色々なことを …
小児分野で働くSTについて大湊先生方にお聞きしました! STによるお子さんへの支援ってどんなものがあるの? 言語聴覚士は、さまざまな病気をもったお子さまと接することがあります。その一つ、口唇口蓋 …
こんにちは. あっという間に6月ですね,皆さんいかがお過ごしでしょうか? 三者面談前に進路の志望を固めたい高校生もいらっしゃるのではないでしょうか. 新潟医療福祉大学では,6/16(日)に来場型 …
来場型オープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました! 様子をレポートします. ご来場くださった皆さんは覚書としてどうぞ. 大学全体の説明会が終わると,いくつかの学科合同の連携デ …
こんにちは。 言語聴覚学科2年の藤田です。 今回は言語聴覚学科で一年生の後期に習う音声学の授業について紹介します。 授業の様子の動画はこちらです。 楽曲を使った分析、楽しそうですね。 …
月別アーカイブ ≫