こんにちは。STkouhouです。 以前のブログ記事で,本学科の魅力である実践的に学べる施設として,言語発達支援センターを紹介しました。 言語発達支援センターの記事はこちら 言語発達支援センタ …
こんにちは。STkouhouです。 本学ではコロナの感染予防のため,オンライン授業を取り入れていますが,学習する内容によっては対面の授業でないと難しい場合があります。 3年生の必修科目,「聴覚障害演 …
こんにちは。STkouhouです。 本学科では例年春に,4年生の学外臨床実習が行われます。 一人一人実習を行う施設は異なり開始時期もバラバラですが,期間は全員8週間となっています。 今年はコロナ流行 …
こんにちは。STkouhouです。 言語聴覚士が行う臨床業務の一つに,摂食・嚥下訓練があります. 摂食・嚥下訓練とは,食べ物を噛んだりのみこんだりする摂食・嚥下機能に障害を持つ方を対象に行う訓練です …
こんにちは。STkouhouです。 本学科の大石如香准教授(言語聴覚学科)らの研究論文が、日本音声言語医学会の学術誌『音声言語医学』に掲載されました!! 大石先生の紹介はこちら 大石先生は …
こんにちは。 STkouhouです。 本学では1年生の前期に、基礎ゼミという科目が開講されています。 この科目では各教員に数人の1年生を配してゼミ活動を行います。 本学科では各教員に4人の学生が配 …
こんにちは。 STkouhouです。 本学ではコロナ感染対策のため、4月からオンラインで授業を進めてきましたが、 5月の連休明けから一部対面での授業を開始しました!! 大学構内には学生の姿が戻 …
こんにちは。 STkouhouです。 本学では本日から、5月のWebオープンキャンパスが始まりました!! 今回の目玉企画、チーム医療の動画、教員による動画の解説が生配信されました。 今回の動 …
こんにちは。 STkouhouです。 5/8(土)、5/9(日)は、本学のWebオープンキャンパスです!! 今回の目玉企画は、チーム医療の動画と解説です。 13もの医療系学科から構成されている本学 …
こんにちは。 STkouhouです。 2021年4月30日(金)夜~5月1日(土)夕方まで、本サイトへのアクセスができなくなっておりました。 こちらの設定の不具合によるものです。 大変ご迷惑をおかけし …
月別アーカイブ ≫