こんにちは。STkouhouです。 早いもので,今年も前期が終わりました。 明日から夏休みです。 本学では夏休みを前に,学長からコロナ対策の指針が発表されました。 本学では早くからコロナウイ …
こんにちは。STkouhouです。 本学科では2年生の夏に,見学実習を行います(実習Ⅰ)。 この実習は言語聴覚士の臨床場面を見学し,病院や施設の特徴や,言語聴覚士の勤務する部門の実態を知識として習得す …
こんにちは。STkouhouです。 本学科の魅力を伝えるシリーズ,今回は就職実績について紹介します! ちょうど今の時期は4年生の臨床実習が終わり,就職活動を始める人が出てくる時期です。 言語聴覚士 …
こんにちは。STkouhouです。 早いもので前期も終わりの時期です。 本学では7/27(火)から,前期定期試験が始まりました。 試験期間中は,研究室や教員も使用するコピー室に対し,学生の立ち入りが制限さ …
こんにちは。STkouhouです。 本学科の魅力をお伝えするシリーズ,今回は国試対策について紹介します! 本学科の学生が目指す言語聴覚士になるためには,毎年2月に行われる国家試験に合格しなければ …
こんにちは。STkouhouです。 8/7(土)・8/8(日)は,本学のWebオープンキャンパスが開催されます!! 参加申し込みはこちらから 今回の目玉企画は,参加者は下記3種類の資料が入手できるこ …
こんにちは。STkouhouです。 本学科では4年生の前期に,学外施設で8週間の臨床実習を行います。 これから実習に行く人もいますが,早い人は4月の末や5月の連休明けから実習が開始されたため,すでに実習 …
こんにちは。STkouhouです。 本学では国際的な視野を身につけるための多彩な国際交流活動を実施しています。 例1:アメリカの言語聴覚士育成や臨床の現場を訪ねるツアー アメリカの言語聴覚士を目 …
こんにちは。STkouhouです。 本学科の魅力をお伝えするシリーズ,前回は領域ごとに複数の教員が在籍する点について紹介しました。 領域ごとの教員についての紹介はこちら 今回は教員の職種の多彩さについ …
こんにちは。STkouhouです。 本学科の魅力をお伝えするシリーズ,前回までは本学科の臨床施設における実践的な学びについて紹介しました。 臨床施設についての紹介はこちらとこちら 今回は本学科 …
月別アーカイブ ≫