今日のお昼は第二厚生棟2階にあるKamu Friendsのパンをご紹介。 店内にオーブンがあるため、焼きたてのパンが楽しめます。 お昼前にはいろいろなパンが出揃い、1日に提供される数は約20種類にも及びます。 …
皆さんはクラシック音楽を聴いたりしますか? クラシック音楽に興味のない方でもモーツァルトやベートーベンの曲は聴いたことがあるのではないでしょうか。 その曲を聴いたとき、美しいメロディだと感じることが …
みなさんはお話をするときに「か」の音をどのように出しているのか意識したことはありますか? 「か」を言うときは舌の奥が持ち上がり、口腔内の天井(口蓋)にくっつくのがわかります。 『がらがらうがい』のマ …
11月22日(木)、新潟医療福祉大学の関連施設である新潟リハビリテーション病院で「病院祭」が行われました。 新潟リハビリテーション病院では、入院している方はもちろん、地域に開かれた病院として近隣の方など …
日本ではあまり耳慣れない病名ですが、「乗り物酔い」と言い換えればわかる人は多いのではないでしょうか? 多くの人は、乗り物に乗ったときに具合が悪くなるという経験があるかと思います。 では、乗り物酔いは …
この授業では、失語症の原因、タイプ、評価法など、失語症のリハビリテーションに必要な基本的なことを学びます。 失語症は多くの言語聴覚士が関わる障害です。 「言いたいことが言えない」 「きこえているのに …
新潟は今が紅葉の盛り 今回は少し遠出して新潟市秋葉区(旧新津市)の中野邸美術館をご案内。 中野邸美術館は石油採掘により財を成した石油王中野貫一、忠太郎親子が築造した庭園、邸宅です。 日に透けた …
聴覚障害Ⅰ(小児)で学んだ聴覚障害児について、診断・評価・治療を実際の機器を使用して理解を深めます。 例えば、みなさんが健康診断などで聞こえについて右左の耳を検査します。 小学生にもなれば「音が聞 …
聴覚障害は「きこえ方」や「めまい」の問題を扱います。 きこえない、ききとりにくいことを「難聴」といい、難聴の程度や難聴になった時期も、こどもの発達に大きく影響します。 自分の発声した声もきこえないと …
新潟といったらお米? 確かにお米も美味しいですが、新潟の魅力はそれだけではありません!!! 野菜がとても新鮮で美味しいため、新潟市は全国でも野菜購入数量・金額ともに1位なのです。 そんな新潟でこだわ …
月別アーカイブ ≫