150人規模の倫理に関する講義を担当している対象学年は1年生この講義、立候補した数名の学生が、時間外に私の研究室にきて、2時間近く議論することが課せられている(これを2回に分けて行うので、私はざっと4時間 …
みなさんこんにちは来週12月7日(土)は今年最後のオープンキャンパスが行われますよ来場者特典があるようなので見逃せません詳しくはhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/campustour/この機会にドシドシ質問し …
11月8日に国試特別対策講座として外部から先生をお呼びしました講師の先生は鯨岡栄一郎先生という理学療法士でコーチングをご専門とされている先生で書籍やDVDも発売されているという有名な先生ですリンクはこちら …
乙女先生が春からがんばってブログを書いてくれているので少し彩りをそえようと(文字ばっかりだけど)、期間限定で参加しています栗ごはんの季節は終わってしまいましたが、時々登場しますので受験の気分転換にで …
みなさんこんにちは今3年生は臨床実習の真っ最中です3年生も後半になると学外へ出て3週間の実習を行いますまだまだ実習中の人もいますが、先に学校へ戻ってきた人から順に実習報告会を行っています実習の成果を一 …
今日は言語聴覚学科の吉岡豊先生よりメッセージが届きました 吉岡先生は言語発達や聴覚障害をご専門とされておられる先生です。担当授業は、音響学や聴覚心理学、言語発達学、聴覚障害をわかりやすく教えてくださ …
私が心から尊敬する哲学者の一人、鷲田清一先生吉岡先生が、その先生の新聞記事をわざわざ切抜き、プレゼントしてくださったしかも、「僕はコピーでいいから」と原本を・・・・うっうっうれしい・・・この記事に職 …
秋深し、読書の秋・・・栗が美味しい季節になりましたね研究室も自宅もものすごい勢いで本が増え、つん読(積んでおくのモジリ)になりつつある己に焦り・・・・最近はまっているのが森博嗣さんミステリー作家です …
皆さんこんにちは言語聴覚士国家試験まで4か月を切りました4年生を対象に先日特別講演会が行われました。 講師は本学科の卒業生で、現在群馬の沼田脳神経外科病院でSTとして活躍中の関谷佳奈先生です 先生からは …
秋深し・・・食欲の秋、スポーツの秋、文化の秋ということで、先日10月13日(日)に大学祭と、オープンキャンパスが同時開催されました。澄み切った青空の下、模擬店や部活の出し物などが行われました屋外の特設ス …
月別アーカイブ ≫