先日、大学全体の中で学生からの評価が高い先生に送られる賞(ベストティーチャー賞)が発表になりました今回、言語聴覚学科の今村徹先生がベストティーチャー賞を受賞されました今村先生にお話を伺いました 受賞 …
特報特報テレビ新潟(てとてとTeNY)の取材がやってきました取材を受けたのは吃音をご専門にされている渡辺時生先生です 吃音(いわゆるどもりの状態)のことについての特集です実際の患者さんの訓練場面な …
こんにちは今日は3年生の授業『摂食・嚥下障害学演習』の様子をご紹介します この日のテーマは「たんの吸引演習」ですたんの吸引とは、鼻や口、のどにたまった分泌物を自力で出せない方に対して吸引器などを使用 …
こんにちは最近中庭にカモが泳いでいる姿を見ることができます かわいいですね
こんにちは前回、吉岡先生のご研究について触れましたが、ことばの遅れがみられるものには『自閉症スペクトラム』といわれるものがあります。では、自閉症スペクトラム(ASD)とはどのような症状なのでしょうか?現 …
朗報です我が言語聴覚学科の吉岡豊先生のご研究が奨励賞を受賞されました新潟医療福祉学会の学会誌に掲載されています『定型発達児と言語発達障害児における初語の調査』 という論文です。ことばの遅れがあ …
こんにちは今日は4月から新しく合同研究室にご着任された市野千恵先生をご紹介します市野先生は本学の卒業生なんですよ こんにちは、先生のご出身はどちらですか?長岡市です。先生のご経歴を教えてください。新 …
新任の先生シリーズ第2弾!今日は大石先生をご紹介します 大石先生のご出身はどちらでしょうか?将棋の駒と温泉とさくらんぼとラ・フランスが有名な山形県天童市ですこれまでどんなお仕事をされていましたか?山 …
今年度から新しく言語聴覚学科に入りました3人の新任の先生方をご紹介します今日はご紹介するのは桑原桂(くわはらかつら)先生です。 桑原先生にインタビューを行いましたご出身はどちらですか?京都府です。先 …
4月19日にオープンキャンパスが行われました先月に引き続き、大勢の方々がご来場くださいました皆様ありがとうございました 学科説明会の模様です今回はニュースペーパー形式のチラシの説明と言語聴覚士の職業 …
月別アーカイブ ≫