記事一覧

2014.12.08

日本高次脳機能障害学会に行ってきました!

こんにちは♪ トーキングA子です先日、日本高次脳機能障害学会が仙台で開催され、参加してきました学会は、懐かしい旧友に会えたり、最先端の研究発表を学び、いい刺激を受けたり、なかなか楽しい貴重な機会です。 …

2014.12.07

東北グルメの旅

こんにちは、乙女でございます今日は仙台グルメの話です。(といいますかアレの話です)仙台のグルメには、笹かま、ずんだ団子、萩の月・・・など沢山のグルメがありますが、仙台と言えばやっぱりコレ(下へスクロ …

2014.12.06

東北新幹線の旅

こんにちは、乙女でございます先日東北へ出張に出掛けました目的は仙台市で行われた高次脳機能障害学会でしたが、観光・グルメも楽しみですはじめて東北新幹線「はやぶさ」に乗りました なかなかのイケメン新幹線 …

2014.12.05

いよいよ12月に入りました!

こんにちは♪ トーキングA子ですいよいよ12月に入りましたね~。2014年もあと残すところ1か月となりました。さて、4年生のみなさんは、いよいよ国家試験勉強も佳境に入りますね。合格目指して、ひたむきに取り組 …

2014.12.04

トルコのお土産

こんにちは、海馬です今日も夕方(夜)、海馬の研究室では、吃音を持つ大人たちのお茶会が開催されています今日は女子会ではなかったのですが、女子会以上にお菓子がたくさん集まりましたよお一人が、つい最近、中 …

2014.12.03

国試対策特別講座が始まりました!

こんにちは、海馬です 今週の月曜、つまり12月1日から、4年生向けの国試対策特別講座がスタートしました。 初回は、海馬の授業でした。 特別講座は、通常のカリキュラムとは別枠で、学科教員が特別に開講して …

2014.12.02

最後の授業

こんにちは、乙女でございます11月26日に4年生の在学中に行われる科目で、最後の授業が終わりました4年生は『特論』と言われる国試対策の授業を全員が受講して単位を取得しないと卒業できないのです今回、その『特 …

2014.12.01

キャッチボール始めました♪

こんにちは♪ トーキングA子です 今日は、講師の石本先生から話題を提供していただきました キャッチボール始めました! ふとしたきっかけで,最近やっています. キャッチボールをしている間は,不思議と …

2014.11.30

今年最後の紅葉ライトアップ@旧齋藤家別邸

こんにちは、海馬です このブログでも何度か紅葉情報を紹介していますが、おそらく これで今年は最後のアップになるかな 新潟市内の西大畑公園の近くに、旧齋藤家別邸があります。 詳細は、こちらのHPで。 ここ …

2014.11.29

保護者会、ありがとうございました

こんにちは、海馬です さて、ちょうど一週間前の土曜日ですが、大学全体の保護者会がありました。 全体会のあとは、学科ごとに分かれての会。 言語聴覚学科では、年々、参加してくださる保護者の方が増えており、 …

1・・・131132133134135・・・168