記事一覧

2015.01.17

東京No.1という噂のカツカレー

こんにちは、海馬です 今日はセンター試験1日目ですね。 受験生の皆様、体調に気を付けて頑張ってくださいね♪ さて、皆さんは縁起を担ぎますか? 合格祈願で「カツ」を食べるって、よく言いますよね。 今日はそん …

2015.01.16

鎌倉のお菓子”クルミッ子”

こんにちは。トーキングA子です。先日のっぴきならぬ用事があり、鎌倉を訪れました。古都鎌倉で、数年ぶりに旧友たちと再会♪鎌倉で今一番話題のお菓子をいただきました~ その名も”クルミッ子” クルミたっぷりの …

2015.01.15

センター試験頑張ってくださいね♪

こんにちは、海馬です 今週末、土日はセンター試験ですね。 受験生の皆さん、体調は万全でしょうか? 本学キャンパスもセンター試験会場となっております。 皆さんが快く受験できるように、教職員一同、細心の注 …

2015.01.14

「摂食・嚥下リハビリカルタで楽しく遊ぼう」

こんにちは、海馬です まだお正月気分を微妙に引きずっていますが(苦笑)、 お正月というと何をして遊びますか?子どもの頃はカルタをして遊んだことを思い出します 先日に引き続き、嚥下障害ネタを投入 「摂食 …

2015.01.13

ゼミ交流会

こんにちは、乙女でございます先日の海外研修報告会の後に、ゼミごとに集まって交流会を行いました1・2年生は基礎ゼミ、3年生は卒業研究ゼミのメンバーがゼミ担当教員のもとに集まりました。上の学年と下の学年が …

2015.01.12

笑顔の力♪

こんにちは。トーキングA子です。4年生の皆さんは、2月の国家試験を控え、ラストスパートの時期。エンジンがかかってきましたでも、緊張したり、不安になったり、落ち着かなくなったりしますよね。。私のデスク …

2015.01.11

「摂食嚥下障害の患者さんと家族のために 第1巻 総合編」

こんにちは、海馬です 今日は1月11日で1のゾロ目の日ですね。 何の日かな?と調べてみると、実は「鏡開き」の日なんです。 もちろん、鏡餅をいただく日ということですよね お餅というと、残念なことに毎年、高齢者 …

2015.01.10

アメリカの学会へ行ってきました

こんにちは、乙女でございます今日は桑原先生がアメリカの学会へ行ってきたことについて伺いましたアメリカのテネシー州で『第14回小児人工内耳学会』が行われたのは、12月11日~13日だったそうです。アメリカの言 …

2015.01.09

正月の縁起物『大福かぶ』

こんにちは。トーキングA子です。先日恩師の先生と訪れたお店の入り口に大きなカブが飾ってありました その名も『大福かぶ』 年初めの縁起物として有名なものだそうです。株が上がる!家内安全!健康増進!運気 …

2015.01.08

学科研究室にも・・・

こんにちは、海馬です 昨日、国試合格祈願の絵馬のご紹介をしました。 実は、言語聴覚学科の某研究室のドアにも、こんなものが貼られているんですよ 何先生の研究室でしょうか 全教員の願いは1つ。 祈 国試全 …

1・・・127128129130131・・・168