こんにちは、乙女でございます新潟市には『いくとぴあ食花』という市の施設があります。産直や、地元食材のレストラン、食育センター、動物とふれあえる施設など多機能な施設です。大学からは自動車で30分くらいの …
こんにちは、乙女でございます今日は全国の乙女達にとって重要な日ですねあなたのハートが叶いますように
こんにちは。トーキングA子です。先週末、毎年仙台で行われる東北神経心理学会に参加してきましたこの学会は、脳卒中や交通事故などで脳に損傷を受けて起こる失語症など言語の障害や記憶障害などの高次脳機能障害 …
こんにちは、海馬です皆さんは、小さいときから馴染みのある思い出のお菓子って何ですか? 海馬は、万代太鼓というお菓子が、その一つですね。 先日、入試業務で長野に行く途中、高速道路のSAで、期間限定のいちご …
こんにちは、海馬です 急にお天気が悪くなり、雪が降り寒くなりましたね。 皆さん、お風邪など召していませんでしょうか。先日、出張で新潟駅を利用した際、ふと南口の方を眺めたら、こんな素敵な光景が よく見 …
こんにちは、乙女でございます立春を過ぎましたが、まだまだ春は遠いですね学内では国試まであと11日ということもあり、ラストスパートをかけていますよさて、努力をしたら後は神頼み…となるわけですが、その前に …
こんにちは。トーキングA子です。 言語聴覚士は『言葉の専門家』です。 1年生の時は、言語のリハビリテーションをするにあたって必要な基礎知識を学びます。さまざまな基礎科目を勉強しますが、その一つに『音声 …
こんにちは、海馬です 先日の3日は節分でしたが、皆さんは豆まきされましたか? さて、新潟では、節分の豆まきは、ちょっと変わったことをしています! それは・・・ そう! まく豆が、「落花生」なんです! …
こんにちは、乙女でございます今日は在学生もよく利用するJR白新線、東新潟駅の駅前にあるとあるカフェに行ってきました (一部店名は伏せています) 駅から歩いて1分くらいの所にあります。 中は個室もあ …
こんにちは。トーキングA子です。最近、流行のスムージー。朝食がわりに摂取している人も少なくないのでは?スムージーとは野菜や果物に水などを加え、ブレンダーやミキサーで混ぜたものをいうそうです。食物繊維 …
月別アーカイブ ≫