記事一覧

2015.03.26

「たのむよ和代氏、もう一度しゃべって」

こんにちは、海馬です 皆さんの「宝物」って何ですか? 海馬にもいろいろありますが、その1つはこちらです。 「たのむよ和代氏、もう一度しゃべって」 藤子不二雄A,中央公論社,1997年 残念ながら、今は絶版 …

2015.03.25

不況に負けない国家資格を武器に病院で働く!

こんにちは、海馬です オープンキャンパスのときに、配布された資料にこんなものが封入されて いたことに気づきましたか? このパンフレットは数年前のキャンパスガイドを飾ってくれた写真です。 このモデルにな …

2015.03.24

オープンキャンパスで配布したクリアファイル裏話♪

こんにちは、海馬です 先日土曜日のオープンキャンパスでは、たくさんの方々のご来場を いただきまして、改めて感謝を申し上げます。さて、このブログを見てくださる方の中には、クリアファイルをもらった ことを …

2015.03.23

卒業研究発表会♪

こんにちは♪トーキングA子です 先日卒業した旧4年生の卒業研究発表会の様子をご紹介します。 3年生から取り組んできた研究の成果を発表する会です。新4年生はもちろんのこと、新3年生、新2年生も参加してくれまし …

2015.03.22

言葉の問題を解決する「言語聴覚士」の役割

こんにちは、海馬です 昨日は、当言語聴覚学科へのオープンキャンパスご参加をまことにありがとうございました。 想像以上の盛況で、スタッフ一同、大喜びです 次回のオープンキャンパスは6月21日(日)です。 …

2015.03.21

本日オープンキャンパス開催です!

こんにちは、海馬です いよいよ本日の午後、オープンキャンパスを開催します。 学科説明会は14:00~開始です。 言語聴覚士の仕事について説明しますよ また、フリープログラムは15:10~開始です。当言語聴覚学科 …

2015.03.20

実習前教育♪

こんにちは♪ トーキングA子ですめっきり春めいてきましたね♪気持ちもわくわくしてきますね さて、4月早々に新4年生のみなさんが総合実習に行きます。この時期、検査の練習をしたり、そして、教員による実習前教育 …

2015.03.19

新キャラ登場

こんにちは、海馬です 昨年のオープンキャンパスでは、夏にはペンギン、秋にはカボチャ(ハロウィン) のキャラが載った、言語聴覚学科STS放送局PR用の掲示が校舎内を賑わせて いました。 そして、春のオープンキ …

2015.03.18

春のオープンキャンパス開催間近です!

こんにちは、海馬です 3月3日の当ブログでもご案内しましたように、今週末の土曜日(3月21日)は オープンキャンパスを開催します! G棟4階で開催する言語聴覚学科の学科説明会・体験会場はもちろんのこと …

2015.03.17

地域連携推進フォーラムが開催されました

こんにちは、乙女でございます先月、新潟医療福祉大学と新潟市北区の地域連携推進フォーラムが本学で開催されました。北区とのフォーラムは今年で3回目となります。フォーラムでは地区の小中学生が本学の学生たち …

1・・・120121122123124・・・168