こんにちは♪ トーキングA子です新学期が始まって約1か月。新しい生活や、新しい授業など新しい環境に慣れた頃、そろそろ疲れも出てくる時期かもしれませんね。 3年生のみなさんも専門科目がぐっと増え、覚える内 …
こんにちは、乙女でございます いよいよゴールデンウイークですね大学はお休みですが、連休中には新潟に戻られる卒業生も多いのかもしれません。そのような中、卒業生が来校しました。 さて、どの人が卒業生でし …
こんにちは、乙女でございます学生生活の醍醐味は昼休みにあり今日は学生の昼休みに直撃取材しました。大学には3か所の学生食堂があり、『ローソン』や『学生Kids-Ⅱ』、『カムフレンズ』といったお弁当が手に入る …
こんにちは、海馬です 先日、実習地訪問に行ってきました。 訪問先は、国立障害者リハビリテーションセンター(通称、国リハ)の病院です。 センターには、病院のほか、学院、研究所、更生訓練所などがあります。 …
昔から水族館が大好きなトーキングA子です新潟は『マリンピア日本海』が有名です。新潟市で運営している水族館なんですね~ 迫力があって思わずテンションが上がります 『ちんあなご』 動きがコミカルで、とっ …
こんにちは、海馬です昨日、リッカムプログラムのフォローアップ研修会に参加した記事を書きましたが、ランチの後は、恒例の?お散歩です♪ 横浜インターナショナルスクールの言語聴覚士Ellaine先生が、歩くジェス …
こんにちは、海馬です今日は祝日ですが本学は通常授業日です。海馬は、横浜インターナショナルスクールで開催されたリッカムプログラム フォローアップ研修会に参加してきました。 横浜インターナショナルスクー …
こんにちは、乙女でございますお天気が良かったので学内を散歩していると、授業を終えたばかりの3年生に会いました。今日は3年生『聴覚障害Ⅱ演習』でどんな授業が行われたのか聞いてみました。今日は何を勉強した …
こんにちは♪ トーキングA子です 先日、1年生の基礎ゼミの一貫として”図書館オリエンテーション”が行われました まず、図書司書の方から、文献の検索の仕方や図書の借り方などについて丁寧な説明があり、その後、 …
こんにちは、乙女でございます大学の中庭には卒業記念樹の『源平』という桃が植えられています。この桃は桜の時期と同じくらいか、その前に通常満開を迎えるのですが、今年は開花が遅く、桜が散ったこの時期に満開 …
月別アーカイブ ≫