記事一覧

2015.05.25

音声学のお話♪(鼻音)

こんにちは。トーキングA子です 今日は『音声学』のお話をちょこっとしたいと思います。 日本語には「あ・い・う・え・お」の母音(ぼいん)と、それ以外の子音(しいん)の音があります。 音声学では、母音と子音 …

2015.05.24

はなのこまちちゃんとささだんごろうくん

こんにちは、乙女でございます新潟県の皆さんは「花野古町ちゃん」と「笹団五郎くん」を知っていますか新潟市はサブカルチャーとして「漫画・アニメ」の町づくりを行っています。花野古町ちゃんと笹団五郎くんのキ …

2015.05.23

大石憲祐先生の講演会が行われました

こんにちは、乙女でございます先週、アメリカのケック南カリフォルニア大学病院でSLP(Speech Language Pathologist)(日本で言う言語聴覚士のこと)としてご活躍されている大石憲祐先生の講演会が行われました。 …

2015.05.22

お気に入り机まわりGoods シリーズ♪

こんにちは♪ トーキングA子ですお気に入り机まわりGoodsシリーズ第五弾♪は、市野先生にインタビューしてきました~Q: 「お気に入りの机まわりグッズを教えてください。」 A:  「ミニクリーナーです♪ 前の職 …

2015.05.21

保健医療福祉連携学Ⅰ(医療現場)その1

こんにちは、海馬です 以前にもご紹介したことがありますが、本学の特徴の1つが、「連携教育」です。 多職種が集い協同して対象者への支援を行うチームアプローチを学びます。 学年ごとに連携教育の課題があり、 …

2015.05.20

東京有明散歩その3

こんにちは、海馬です東京有明散歩その3です。 いつまで続くんだ?とお叱りを受けそうですので、今日が最終回です 国試会場を背にずっと歩いていくと、左手に大観覧車が! パレットタウンの大観覧車なのだそう …

2015.05.19

基礎ゼミ交流会実行委員会

こんにちは、乙女でございます明日はいよいよ毎年恒例の基礎ゼミ交流会が行われます基礎ゼミ交流会では毎年、ゼミ対抗のソフトバレー大会が開催される予定です。交流会に先駆けて先日、基礎ゼミ交流会実行委員会が …

2015.05.18

コミュニケーションの専門職♪

こんにちは。トーキングA子です♪  今日は『音声学』の授業の紹介をしたいと思います(さわりだけ。笑)。 言語聴覚士(ST)はコミュニケーションのプロフェッショナルです。 人間と人間の間で、《意志の疎通 …

2015.05.17

東京有明散歩その2

こんにちは、海馬です今日は、先日の東京有明散歩の続編です。 有明の試験会場の近くに、「東京都水の科学館」があります。 まだ入館したことがないので、いつかお邪魔してみたいと思っています。 入館料無料ら …

2015.05.16

スピーチチェーン(第3回)

こんにちは、乙女でございます不定期開催スピーチチェーン第3回。今日は3年生のこの方にインタビューしました 氏名:ゆりちゃん(3年生)出身地:山形県の某村(学校が無いので隣の市まで通っていました)Q:特技 …

1・・・114115116117118・・・168