記事一覧

2015.06.04

実習地訪問に行ってきました@松本 その2

こんにちは、海馬です昨日、松本城の話をしたのですが、肝心のお城の写真をアップしませんでしたね。 スマホで撮影したのすが、美しいですね! ゲロゲロ!ビックリさせてしまってすみません!! 松本 …

2015.06.03

実習地訪問に行ってきました@松本 その1

こんにちは、海馬です先日も当ブログで話題にあげましたが、長野県松本市に実習地訪問に行ってきました。 松本市の木はアカマツ、ハナはレンゲツツジなんですね。 歩道のタイルにきれいな絵がプリントされていま …

2015.06.02

第3回新潟県言語聴覚士会学術大会

こんにちは、乙女でございます5月31日(日)に「第3回新潟県言語聴覚士会学術大会」が開催されました昨年と同様、会場は燕三条の「燕三条地場産業振興センター メッセピア」で行われました。 燕三条駅。 お土産 …

2015.06.01

海外研修報告会♪

こんにちは!トーキングA子です♪先日、お昼休みに、今年第1回目の”コーヒーハウス”が開かれました  ”コーヒーハウス”はランチタイムに、ランチやお菓子、コーヒーなどを片手に、気軽に英語を楽しもう♬という国際 …

2015.05.31

人生のおもしろさ

こんにちは、海馬です早いもので今日で5月も終わりですね。 5月病もそろそろおしまい。 梅雨入り前の、日曜日。 お部屋も心もお洗濯したいものですね。 さて、先日、長野県の松本市に実習地訪問に行ってきました …

2015.05.30

ゼミ対抗ソフトバレー大会!

こんにちは、乙女でございます今日は基礎ゼミ対抗ソフトバレー大会の様子をお送りしますね言語聴覚学科のソフトバレー大会は基礎ゼミ交流会として毎年行われています。今年度の1年生はかなりハイレベルな『バレー …

2015.05.29

学食の可愛い弁当♪

こんにちは。トーキングA子です♪  毎日暑いですね 気温が急に高くなりましたが、気温の急激な上昇の後は体調を崩しやすい時期だそうです。まだ暑さになれていないので、汗腺の機能が不完全で体温調節が難し …

2015.05.28

保健医療福祉連携学Ⅰ(医療現場)その2

こんにちは、海馬です先日5月21日の当ブログでもご紹介させていただきましたが、海馬が科目担当している「保健医療福祉連携学Ⅰ(医療現場)」は、3年前期前半に開講しています。10学科から学生たちが集まり、1 …

2015.05.27

輝けるベストティーチャー☆

こんにちは、海馬です さて、本学では学期ごとに学生による授業評価(アンケート)を行います。 観点別に得点づけがされて、総合点がもっとも高い教員を「ベストティーチャー」と呼び、表彰を行います。 その輝か …

2015.05.26

基礎ゼミ昼食会!

こんにちは、乙女でございます先週の水曜日に基礎ゼミ交流会が行われました。基礎ゼミ交流会は毎年恒例ですが、各ゼミごとに中庭に集まってお昼ご飯をいただきます。お昼ご飯のメニューは、大学の公式弁当である『 …

1・・・113114115116117・・・168