記事一覧

2015.07.14

栗﨑先生の講義を聴いてみよう その2

こんにちは、乙女でございます。 今日は、ベストティーチャー栗﨑由貴子先生へのインタビューの2回目をお届けします早速インタビューに移ります いままで苦労した点は何ですか?―小テストや感想を書くことを以前は …

2015.07.13

猛暑の中のひと休み♪

こんにちは♪トーキングA子です いよいよ夏本番で、今日は本当に暑いですね胎内市では全国トップの38℃を超えたとか 中庭周囲の外廊下を歩く女子学生が「暑くて、もう無理~」と叫んでいました。。 学生のみなさん、 …

2015.07.12

植物男子?

こんにちは、海馬です先日、キャンパス内にある花壇で、1人の女子学生が何やら一生懸命作業をしていました。 通りすがりの海馬は、つい「何をしているんですか?」と声を掛けて、会話が始まりました。 園芸部の部 …

2015.07.11

スピーチチェーン(第6回)

こんにちは、乙女でございますしばらくイベントが続いておりまして、久しぶりのスピーチチェーンです第6回の今日はゲストが2人来てくれました前回のヤマさんのお友達は… 左のしーちゃん(3年)ですそのお友達の …

2015.07.10

学会の楽しみPart 3♪

こんにちは♪トーキングA子です 学会の楽しみ第3弾 これはやはりご当地グルメです 杜の都 仙台といえば・・そうです!もちろん牛タンですね!! お決まりのテイルスープ、これもまた美味しいんです 来年の言語聴 …

2015.07.09

「僕の声は届かない。でも僕は君と話がしたい。」

こんにちは、海馬です今日は、こんな素敵な本を紹介します。 「僕の声は届かない。でも僕は君と話がしたい。」 (近藤誠、2015、角川書店) 著者の近藤さんは、若くして(28歳で)脳梗塞で倒れました。 国立が …

2015.07.08

朝日新聞 時事ワークシート

こんにちは、海馬です学内のとある場所で、こんな掲示を見つけました。 最近、実習に行った学生や、就職試験を受験する学生たちからよく 「どうやったらレポートや小論文がうまく書けるようになりますか?」 と …

2015.07.07

栗﨑先生の講義を聴いてみよう!

こんにちは、乙女でございます 今日はベストティーチャーに選ばれた栗﨑由貴子先生に直撃インタビューしましたよインタビューはとても興味深いお話でしたので、ノンカットで2回に分けて掲載しますね本日は第1回で …

2015.07.06

学会の楽しみPart 2♪

こんにちは♪トーキングA子です 先週、日本言語聴覚学会のお話をしましたが、学会にはさまざまな楽しみがあります。 その中の一つに”ランチョンセミナー”があります。美味しいお弁当が食べながら、ためになる最新の …

2015.07.05

クリアホルダー表紙の絵がリニューアル!

こんにちは、乙女でございますいつもオープンキャンパスにご参加くださっている方、ありがとうございますまだ一度もオープンキャンパスに来たことが無いという方にもお知らせです。7月18日(土)に夏のオープンキ …

1・・・109110111112113・・・168