こんにちは、海馬ですあと4日でバレンタインデーですね。 今年は、運よく?運悪く?日曜日です。 もらえない男子は「今日は学校(会社)休みだから」と良い訳できそうですね。 イオンモール新発田の2階にあり …
こんにちは、海馬です先日、へぎそばをご紹介しましたが、今日は「タレかつ丼」をご紹介しますね。 卵でとじられていなく、デミグラスやソース味でもない、甘辛醤油味で食べやすいんですよ。 詳しい説明は、こちら …
こんにちは、海馬です寒い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか? さて、先日、愛知学院大学の牧野先生を講師にお迎えした際に、一緒に食事に行きました。 牧野先生は、日本全国津々浦々、講演をたくさんされて …
こんにちは!海馬です今日は節分の日ですね。 先日、新潟ふるさと村で、こんなキャラクターを発見しました。 「つぶあんくん」という、笹団子のキャラだそうです。 笹団子は、新潟の誇る名産ですね。 つぶあんく …
こんにちは、海馬です 先週の土日に、新潟ふるさと村で「第2回Komachiラーメングランプリ」が開催されました。 特に日曜は大雪で大変な日でしたが、海馬は近くに用事があったので、朝一番で出かけてきました。 …
こんにちは、海馬です言語聴覚学科では、1年次後期科目に「日本語表現法Ⅰ、Ⅱ」という科目があります。 学科教員が分担して授業を行っています。 先日、海馬の担当回でした。 「大学生の日本語表現トレーニング 実 …
こんにちは、海馬です 皆さん、「意思伝達装置」って、見たり聞いたりしたことがありますか? 意志ではなく「意思」ですので、念のため。 話しことばを獲得したひとが、何らかの理由で「意思」つまり考えているこ …
こんにちは、乙女でございます全国的に記録的な寒さとなった先週末。かねてから「新潟市は新潟県の中でも雪の少ない地域です。」といっていた新潟市もとうとう大雪に見舞われました昨日大学から撮った写真です。 & …
こんにちは、海馬です先日、大変嬉しいニュースが飛び込んできました! 海馬の卒業研究ゼミ生だった教え子が、今春結婚式を挙げると報告に来てくれました。 封筒に入った招待状を渡してくれたので、その場で封を …
こんにちは、海馬です一昨日は関東でも雪が降って大変だったようでしたね。 新潟も昨日今日と吹雪いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、当学科では摂食嚥下障害のスペシャリストでいらっしゃる愛 …
月別アーカイブ ≫